2013年12月29日
今年最後のサバゲinサバス
ども、ヌーボです。
先週のことになりますが、22日にサバスの定例会に参加してきました。
いつものサバゲ仲間との撃ち納めはすでにやりましたので、これが個人での撃ち納めとなります。
この日ははるばる宮城からベトコン女さん御一行が遠征に来るというので、前日の忘年会のせいで半分グロッキーな仲間を二人引き連れての参加です。
まぁ私は酒飲まないので問題ないですがw。
サバスに来るのは割と久しぶりですが、相変わらずここは良い意味でユルい雰囲気ですね。
千葉のフィールドなのに客層がスれてないというかw。
これも低すぎるほど腰の低いオーナーさんの人柄が表れてるってことでしょうか?
私なんてまだ数えるくらいしかサバス来てないのに、なぜか顔と名前覚えてもらっていて毎回挨拶してもらえるんで、ちょっと申し訳なくなるくらいですw。
フィールドは冬なんでブッシュも少なかろうと思ってましたが、むしろ初夏に来た前回よりもワッサワッサしてましたw。
といってもそれはブッシュエリアの話であって、竹林と森エリアは変わらずバリケ主体に戦う感じです。
この日はのんびりやろうと思っていたので、ほとんどブッシュエリアでギリー着て寝っ転がってましたが、もうちょっとブッシュ薄いほうが個人的にはやりやすいかなと。
そのぶん森エリアのバリケをもう少し増やしてほしい感じです。
バリケの間隔が割と開いているので、なかなか前に出れない場面がいくつかありました。
まぁこれはこの日の参加者が90人くらいと多めだったためでもあるでしょうけど。
そんなわけで今年最後のサバゲはのんびり楽しませてもらいました。
参加された皆様お疲れ様でした。
そしてブログの更新もこれが今年最後となります。
数少ない読者の皆様ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
それではよいお年を!

先週のことになりますが、22日にサバスの定例会に参加してきました。
いつものサバゲ仲間との撃ち納めはすでにやりましたので、これが個人での撃ち納めとなります。
この日ははるばる宮城からベトコン女さん御一行が遠征に来るというので、前日の忘年会のせいで半分グロッキーな仲間を二人引き連れての参加です。
まぁ私は酒飲まないので問題ないですがw。
サバスに来るのは割と久しぶりですが、相変わらずここは良い意味でユルい雰囲気ですね。
千葉のフィールドなのに客層がスれてないというかw。
これも低すぎるほど腰の低いオーナーさんの人柄が表れてるってことでしょうか?
私なんてまだ数えるくらいしかサバス来てないのに、なぜか顔と名前覚えてもらっていて毎回挨拶してもらえるんで、ちょっと申し訳なくなるくらいですw。
フィールドは冬なんでブッシュも少なかろうと思ってましたが、むしろ初夏に来た前回よりもワッサワッサしてましたw。
といってもそれはブッシュエリアの話であって、竹林と森エリアは変わらずバリケ主体に戦う感じです。
この日はのんびりやろうと思っていたので、ほとんどブッシュエリアでギリー着て寝っ転がってましたが、もうちょっとブッシュ薄いほうが個人的にはやりやすいかなと。
そのぶん森エリアのバリケをもう少し増やしてほしい感じです。
バリケの間隔が割と開いているので、なかなか前に出れない場面がいくつかありました。
まぁこれはこの日の参加者が90人くらいと多めだったためでもあるでしょうけど。
そんなわけで今年最後のサバゲはのんびり楽しませてもらいました。
参加された皆様お疲れ様でした。
そしてブログの更新もこれが今年最後となります。
数少ない読者の皆様ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
それではよいお年を!

2013年12月16日
撃ち納めinHEADSHOT
ども、ヌーボです。
昨日は仲間内での撃ち納めとして、ヘッドショットの定例会に参加してきました。
身内の人数は20人くらい。
全体の参加者は120人程だったでしょうか?
ヘッドショットは2回目ですが、やっぱりここは面白いです。
しかもいつも一緒にやりなれてる面子とだとなおさらです。
ゲームの回し方もテンポ良く、弾速測定やフィールドイン締め切りの時間に関してもゲーム開始を優先していたので、ちゃんと10時に最初のゲームを開始していたのはとてもいいと思います。
私は弾速間に合わなくて出れませんでしたがw。
第一ゲームが終わったころに隣のユニオンベース定例会のミーティングが始まってたので、段取り良さはもはや本家ユニオンを上回ってる感じがします。
これくらいチャッチャと回してくれたほうが私は好きですが、急かされてるようで落ち着かないって感じる人もいるかもしれませんね。
ただミーティングでの説明はもう少し大きな声でしてほしいかなと思います。
昨日は前回来た時とは違う人が説明していたので聞こえづらかったのですが、あれだとフィールド内よりもスピーカーのあるセーフティーでミーティングをやったほうがよく聞こえるんじゃないでしょうか?
しかしそれ以外はとても気持ち良く遊ぶことができ、一日を通して17ゲームほどが行われました。

ヒットして帰る途中にカメラマンがいたので、被弾した仲間に心臓マッサージをする寸劇をしたのですが、ギリー着ているせいでモンスターが襲ってるようにしか見えませんw。
私は前回同様ギリー装備で参戦。
しかしブッシュはかなり枯れて少なくなってました。
なんで私も久しぶりに冬用ギリーを着用。
ブッシュは少なくなっていたものの、そのぶん相手のブッシュに対する警戒度も下がるので、上手く使えば全然気づかれませんでした。
今回は連携できる仲間がいたので、市街地で戦うことも多かったですが、クリアリングしながらサクサク進むのも楽しいです。
ほとんど膠着がなかったので、改めて良くできたフィールドだなと感じました。
そんなわけで撃ち納めに相応しく、とても充実した一日となりました。
参加されたみなさまお疲れ様でした!
昨日は仲間内での撃ち納めとして、ヘッドショットの定例会に参加してきました。
身内の人数は20人くらい。
全体の参加者は120人程だったでしょうか?
ヘッドショットは2回目ですが、やっぱりここは面白いです。
しかもいつも一緒にやりなれてる面子とだとなおさらです。
ゲームの回し方もテンポ良く、弾速測定やフィールドイン締め切りの時間に関してもゲーム開始を優先していたので、ちゃんと10時に最初のゲームを開始していたのはとてもいいと思います。
私は弾速間に合わなくて出れませんでしたがw。
第一ゲームが終わったころに隣のユニオンベース定例会のミーティングが始まってたので、段取り良さはもはや本家ユニオンを上回ってる感じがします。
これくらいチャッチャと回してくれたほうが私は好きですが、急かされてるようで落ち着かないって感じる人もいるかもしれませんね。
ただミーティングでの説明はもう少し大きな声でしてほしいかなと思います。
昨日は前回来た時とは違う人が説明していたので聞こえづらかったのですが、あれだとフィールド内よりもスピーカーのあるセーフティーでミーティングをやったほうがよく聞こえるんじゃないでしょうか?
しかしそれ以外はとても気持ち良く遊ぶことができ、一日を通して17ゲームほどが行われました。

ヒットして帰る途中にカメラマンがいたので、被弾した仲間に心臓マッサージをする寸劇をしたのですが、ギリー着ているせいでモンスターが襲ってるようにしか見えませんw。
私は前回同様ギリー装備で参戦。
しかしブッシュはかなり枯れて少なくなってました。
なんで私も久しぶりに冬用ギリーを着用。
ブッシュは少なくなっていたものの、そのぶん相手のブッシュに対する警戒度も下がるので、上手く使えば全然気づかれませんでした。
今回は連携できる仲間がいたので、市街地で戦うことも多かったですが、クリアリングしながらサクサク進むのも楽しいです。
ほとんど膠着がなかったので、改めて良くできたフィールドだなと感じました。
そんなわけで撃ち納めに相応しく、とても充実した一日となりました。
参加されたみなさまお疲れ様でした!