スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年05月30日

AGITOタイフーン

ども、ヌーボです。

昨日は台風の影響で関東全域大雨でしたね。
そんな悪天候の中、私たちはAGITOで貸し切りゲームをしてきました!
いやー、インドアを予定していた日が雨になると、なんだかスゲー得した気分になるのはなぜでしょう?w
今回参加したのはサバゲ仲間のあかがまさん&夜叉丸さん企画によるゲーム。
AGITOのAフィールドを使いました。
人数は40人チョイ。
片面ではこのくらいが限界かと思われます。


参加者の中にはプロ?のレイヤーの方も。


レイヤーさんの可愛さに、アニキのカメコ魂がバーニンッ!w


それに危険を感じたボディーガードMさん&夜叉丸さんがブロック!


嫁とレイヤーさんのクオリティーの差が酷い・・・w

雨はかなり強く降っているうえにインドアと言っても外の部分も使うので、みんなけっこう濡れてました。
まぁずっと雨に打たれるわけじゃないですし、この季節はもうそんなに寒くならないので全然平気でしたけどね。
ただ床が滑りやすくなってるので、思いっきり走ったりはできませんでした。
ガスブロ、コン電、電ハン以外はセミオートオンリーで殲滅戦を基本に進行しました。
AGITOは階段等で膠着することが多いので、その対策としてシールドも用意。


これは佐藤さんですが、私がシールド使ってもハミ出しまくりでしたw。

片面だけ使用するのは初めてですが、やっぱりAGITOは面白いですね。
雨のおかげで足音もわかりづらく、よりスリリングな感じでした。
中でも面白かったのはブラインドリーパー戦。
これは4チームでのバトルロワイヤルなのですが、ブラインドリーパーと呼ばれる殺人鬼が一人フィールドを徘徊し、無差別に攻撃をするというもの。
ターミネーター戦のようですが、ブラインドリーパーは自由に動けるかわりに足下が見える程度に目隠しをされ、音を頼りにフルオートで攻撃してきます。


見た目から恐ろしすぎるブラインドリーパー夜叉丸w。


獲物を求めて彷徨うブラインドリーパー。

よって敵チームと撃ちあってるときでも、ブラインドリーパーの接近に気付くとみんな息を潜めてやり過ごさなければなりません。
ブラインドリーパーは足下しか見えないので、こっちがジッとしているすぐ傍をゆっくりと通りすぎていくときはマジ生きた心地がしませんでしたw。

そんなわけで悪天候がなんぼのもんじゃいっ!って感じでとても楽しい一日が過ごせました。
個人的にもなかなかイイ感じで動けてたので、この調子でもっとスキルアップを目指したいと思います。
主催のあかがまさん&夜叉丸さん、そして参加された方々、どうもありがとうございました&お疲れさまでした!  


Posted by T-surv at 19:09Comments(2)貸切ゲーム

2011年05月27日

気になるクリちゃん

ども、ヌーボです。

ブログのネタを探すあまり、ユニオンの7月以降の予約受付が開始してたのをすっかり忘れてました。
基本的にT-survはゲームできるのが日曜か祝日ってことで、早く予約しとかないとアッという間に埋まってしまうんですよね。
なんとか9月までの貸し切り予約は取れたんで一安心。
調子に乗って広いところばっかり借りちゃったけど大丈夫だろうか・・・?
まぁなるようになるさー。

そんな最近ですが、なんだか突然クリちゃんが気になりだしました。
クリちゃんと言っても、クリスタルケイでも滝川クリステルでも栗林中将でも、ましてやアレでもなく、



そう、クリンコフちゃんです!
いや、確かにアレも気になりますが、今日はこっちのクリちゃんの話ですw。
まぁ以前からAK欲しいという思いはあったのですが、AKの中でもクリンコフは欲しいランキング低めだったんですけどねー。
なんつーか、異性と感じてさえいなかった同級生のちょっとした女の子らしい仕草を見て妙にドキドキするのに似た感覚とでも言うんですか?
ここにきて急にビンビンきちゃってるんです!
ってかただAKが欲しいっていう以前からの欲求と、コンパクトな銃が欲しいっていう最近の欲求が合わさっただけなんですけどw。
さらに言えば一本くらい次世代を持っていてもいいんじゃなかろーかなんて思いもあります。
しかし次世代クリンコフってあんまり使ってる人見ないんですけど、これって私だけでしょうか?
取り回し良さそうだし、コンパクトなぶんリコイルも強く感じられそうでイイと思うんだけどなぁ・・・。
ま、なんだかんだ言って私も買わない(買えない)んですけどねw。  


Posted by T-surv at 09:00Comments(0)AK系

2011年05月25日

MW3トレイラー

ども、ヌーボです。

もうみなさんご存じだと思いますが、MW3のトレイラーが公開されました。

MW3トレイラー

トレイラーを観るかぎり、かなり期待できそうな感じです。
今回のストーリーは第三次世界大戦とのことで、今まで以上に様々な舞台や武器が登場しそうです。
すでにいくつかの銃器画像はリークされてるようですね。


今回はHじゃなくLなんですね。


けーちゃん待望のG36復活!w


トランスフォームがゲーム性に何か影響するのか気になります。

他にもM14EBR等のいろいろな画像が出ているようです。
ってことはもしかしたら89式も・・・ないかw。
あとはリボルバーランチャーやコーナーショットとか・・・バランス崩れますねw。
それと大戦の構図も気になります。
NATO対ロシア&中国みたいな感じなのでしょうか?
そんな感じであれこれ妄想してしまいますが、今から発売が待ち遠しいです!  


Posted by T-surv at 09:00Comments(0)雑談

2011年05月20日

タクティカルお絵書き

ども、ヌーボです。

うちの嫁は暇になるとFPSをやったり絵を描いたりしてます。
まぁ絵をといっても、コピー用紙にサインペンの落書きなんですけどw。
そんなわけで、ブログのネタもないのでちょっと紹介しちゃいます。



似てる・・・のか?
確かにつぶらな瞳が似てなくも・・・いや、クリス・コスタって書かれてなきゃまったくわからんだろ。
危ない危ない、うっかりダマされるとこだったぜ!

続いてはCAT SHIT ONEからあの二人(2匹?)の登場です。
そう、パッキーとボタ・・・



なんかちがぁぁぁうっ!

いや、なんかっつーか明らかに違いますけど・・・もういいです。
ってか正直ちょっと面白いと思った自分が悔しいですっ!  


Posted by T-surv at 09:00Comments(4)雑談

2011年05月18日

シャドウカンパニー

ども、ヌーボです。

いまさらって感じかもしれませんが、「Shadow Company」のDVDを買いました。



前から気にはなってたんですが、英語わかんねーしなぁって思ってたら日本語字幕版出てたんですね・・・。
もはや現代の戦争には欠かせないと言われている民間軍事会社、つまりPMCにスポットをを当てた内容になってます。
PMCの誕生から今まで、そしてこれからのPMCはどうなるのか?
PMC業界のシステムとは?
彼等は何のために、どのような仕事をするのか?
等々、約1時間半にわたり関係者へのインタビューを中心に編集されております。

いやー、思っていた以上に面白いというか興味深い内容でした。
個人的には編集の仕方が上手いと思います。
ドキュメント調ではありますが、音楽やカット割り等で全体的にスタイリッシュな雰囲気があり、最後まで飽きずに鑑賞できました。
それでいて油断していると、残酷な現実をつきつけるようにキツい映像(無修正の激しく損壊した遺体等)があったり・・・。
それゆえにみんなにオススメできるとは言えませんが、個人的には観て良かったと思いました。
ただし、ある程度真剣な気持ちで観ないと後悔することになりかねませんのでご注意ください。  


Posted by T-surv at 09:00Comments(0)雑談

2011年05月16日

5.15 CODE7バストーニュ貸し切り

ども、ヌーボです。

昨日は埼玉のCODE7を貸し切りで遊んできました。
ここは全部で4つのフィールドがあるのですが、今回遊んだのはバストーニュと名前のついたフィールド。
参加人数は19人。
前回の貸し切りと比べるとかなり少ないです。
おかげで進行も割と緩い感じに、のんびりムードでやらせてもらいました。
そもそもCODE7に行くのは初めてなうえHP見てもフィールドマップがまだ載ってない(工事中)もので、最初から行き当たりばったりでやるつもりでしたけど。
ゲームを企画する身としては、HPにフィールドマップが載ってないのはちょっと問題ありかと・・・。
定例会に行くにしても、やっぱりどんなフィールドなのかわからないと戸惑いますしね。

今回借りたバストーニュですが、WW2好きな人なら名前からわかるように森フィールドとなります。
広さはフォレストユニオンの3分の2くらいでしょうか?
ただしフィールドの形は三角形っぽい感じです。
フラッグは常設ではなく移動式なので、好きな位置にフラッグを置くことができます。
塹壕やバリケのある開けた部分と、ブッシュの濃い部分がかなりハッキリ分かれてます。
ブッシュエリアは木陰が多いため、天気の良い日でも暗い場所が多く、策敵にかなり苦労しました。
逆に開けたエリアはもう少しバリケが欲しいと思いました。
特にブッシュを囲むように走ってる道の部分は、バリケが少なすぎて進むに進めません。
私の技術が低いせいもあるとは思いますが、動いたモン負けな印象が強いフィールドと感じました。

そんなわけでフィールドの感想をザックリ言ってしまうと、個人的にはまだまだこれからなフィールドだと思います。
オープンしてからまだあまり経ってないってのもありますが、やはりユニオン等の有名フィールドと比べるとフィールドの造りや設備も見劣りを感じてしまいます。
それでいてフィールド代が飯無しで一人3500円(定例会は3000円)と割高なのもイマイチ・・・。
正直、現状ではフィールドに特別な魅力を感じることができなかったです。
といってもゲーム自体はちゃんと楽しくやれましたけどね。
それに私が見たのはCODE7の4つあるフィールドのうちの一つなので、他のフィールドはどうなってるのかは未確認です。
まぁ偉そうに言ってはいますがプレイヤーとしてはフィールドが増えるのは大歓迎ですし、埼玉ではたぶん初めての森系有料フィールドですので、今後に期待したいと思います。









  


Posted by T-surv at 20:09Comments(0)貸切ゲーム

2011年05月13日

メンバー紹介その7

ども、ヌーボです。

忘れた頃にやってくる、それが車の納税とメンバー紹介ですw。
7回目となった今回紹介するのはオルテガです。
オルテガは数少ないT-surv創設初期メンバーの一人で、私の元同僚です。
現在は違う仕事に就き、その影響でなかなかサバゲに参加できないのが残念です。
まぁ俺がサバゲしすぎってだけで、普通はそうなんでしょうけど。
サバゲに参加できない代わりに、彼女に内緒で地道に装備を買い揃えてるとかw。
サバゲのプレイスタイルはどちらかというと後方支援型だと思います。
前線よりも一歩引いた場所で戦況を分析しながら動いてるイメージが強いです。
基本的にT-survのコアメンバーは前線好きなアタッカーばかりなので、オルテガのようなプレイヤーは希少な存在ですw。

そんなオルテガは大のBHDファン。
英語の台詞を空で言えるほどのマニアです。
よって装備もBHDのデルタ装備を基本に、ちょこちょこアレンジしています。
デルタといえば黒メットなイメージですが、オルテガはチョコチップのブーニーを使用。
なんでもBHD内でちょっとだけチョコチップブーニーを被ってるシーンがあるのだとか?
ライフルはM14と次世代M4SOCOM。
M733じゃないのはご愛嬌。
BHDに倣って、M14にはCOMPタイプドットサイトを装着。
M4はアイアンサイトで狙います。
ハンドガンはM1911だったっけかな?


前から。




後ろから。



はい、ポーズ。



というわけでオルテガの紹介でした。
なかなか一緒にゲームできないけれど、そのぶんデルタ装備を極めていってほしいものです。
でも彼女にバレないように気をつけて!  


Posted by T-surv at 09:00Comments(0)メンバー紹介

2011年05月10日

これが新型迷彩の実力かっ!?

ども、ヌーボです。

迷彩服と言ってもいろいろな柄がありますが、一般的に販売されてる中で最新型と言えばやはりA-TACSでしょう。



最近ではポーチ等の小物もA-TACS迷彩が充実してきましたし、レプリカが販売されるのも人気が出てきた証拠ではないでしょうか?
フィールドでもチラホラと使用する人を見るようにもなってきました。
そんな中、先日のフォレストユニオン定例会で1ヶ月ぶりくらいにゲームに参加したZIPの社長(あだ名)が、いつの間にやらA-TACS装備に更新してましたw。


左が社長で、右は黒ちゃんです。

A-TACSは最初の写真のように市街地やアフガン等の岩山(行ったことねーけど)での迷彩効果に主眼を置かれたものと思っていたのですが、なかなかどうして森でもかなり溶け込んでますね〜。
ただ立ってるだけなのに輪郭がハッキリしない感じがします。
個人的には背景に溶け込むマルチカムと、目の印象に残らないACU(実際の効果は疑問ですが)のイイとこ取りのように思えます。
ってわけでちょっと検証。


枯れ薮の中でニーリング。


土の上にプローン。

ん〜、イイ感じですね〜。
茶系のブッシュや土の上ではマルチカム以上の迷彩効果じゃないでしょうか?
さすがに緑の多い場所ではマルチカムに軍配が上がるとは思いますが、想像以上の溶け込みっぷりでした。
それにこの淡いグラディエーションが迷彩をあまり主張してないのもいいですね。
これならジャケットだけとかパンツだけで普段着に合わせてもそんなに変じゃないかも?
マルチカムは明らかに迷彩柄なんで、街中だといかにもミリオタって感じしちゃいますから。
ウッドランドくらい定着しちゃってれば、逆にカジュアルに使えるんですけどね。

そんなわけでA-TACS、個人的には結構オススメです。
周りとあまり被るのは嫌だけど、どのフィールドでも迷彩効果が欲しいって人にはイイんじゃないでしょうか?
ってか単純にこの都会的というか、洗練された感じのパターンがカッコいいと思いました。
これでどこかの軍や特殊部隊が使用しているって事実があれば(すでにあるのかもしれませんが)、爆発的人気になるかもしれませんね。  


Posted by T-surv at 09:00Comments(2)ウェア

2011年05月09日

5.8 フォレストユニオン定例会

ども、ヌーボです。

GWも終わりましたが、みなさん休みボケは大丈夫でしょうか?
そんなGW最終日の昨日はフォレストユニオンの定例会に参加してきました。
もはや何週連続だか覚えてないくらいサバゲしてます。
GWだけでもこれで3回目ですしw。
ミリブロでも森ユニ参戦宣言されてる方がいらっしゃったり、GW最終日ってことで家族サービスを終えた方々が満を持して参加するんじゃないかと覚悟してはいましたが、やはりかなりの参加者数でした。
第1ゲームの時点で170人超え、最終的には200人超えたとか・・・?

デザートユニオンでもこの人数はかなり多いのにフォレストユニオンですからね、こりゃゲームになるのかとちょっと心配。
でもやってみたら意外とフツーに楽しかったですね。
さすがにいつもよりも動きづらい感じはしましたが、まったく動けないってほどでもなかったです。
とはいえフラッグ戦でフラッグが墜ちることは1回もなかったですけどねw。
まぁこの人数なら仕方ないです。
撃っても撃っても敵が減った感じしないんですもんw。
しかしそれは味方も同じことなんで、私の場合は「まぁここで死んでも後ろがたくさんいるから問題ねーだろっ!」ってことで、逆にいつもよりもアグレッシブに前に出てたような気がしますw。

ゲーム内容的にも、インドア突入戦を午前と午後の2セットやったのが良かったと思います。
あとよくありがちな最終ゲームは無限復活ってのが無かったのも良かったですね。
個人的に無限復活は不毛で弾の無駄使いな感じがして、基本的に参加しないんですよ。
せめて復活地点とフラッグを別にしてくれればいいんですが・・・。

昨日は天気も良く、セーフティーでも日陰にいないと暑いくらいの気温でした。
かなり汗をかきましたが、このくらいの気温だとガスブロが気持ち良く動いてくれてハンドガンが楽しいですね。
ガスブロライフルを使用している方が何人かいらっしゃいましたが、ガツンガツンと気持ち良さそうに撃ってました。
やっぱ欲しいな、ガスブロSCAR・・・w。
それとフィールド内に大きく育ったタケノコがいくつも生えていて、春だなぁ・・・って感じでした。
ってわけで、参加された方々お疲れさまでした!


ハ〜ルピ〜ジィ〜ッ!  


Posted by T-surv at 09:00Comments(0)定例会

2011年05月06日

この夏はガラ悪オヤジで行くぜっ!

ども、ヌーボです。

昨日はBBQの後に赤フロに寄って5.11のポロシャツを購入してきました。
いままで夏はマルチカムのコンシャツでゲームしてたんですが、今年はもう少しバリエーションを増やそうと思いまして。
ホントは黒が欲しかったんですけど、Lサイズが無いってことでカーキを購入。
まぁこれはこれで黒よりかは目立たないんでイイかなと。
速乾性のサラッとした生地で着心地良好です。
汗かいても肌に張り付かないのしデザインも普通のポロシャツなので、サバゲ以外にも使えて便利そうですね。

さて、半袖になって涼しいのはイイんですが、気になるのは被弾時のダメージ。
近距離で被弾すると6mm径に軽くえぐれますからねぇ。
まぁいまさら傷なんてたいして気にはしないんですけど、
それでも多少はダメージ軽減になるかと思い、タトゥースリーブを購入してみました。
タトゥーの柄が入ったストッキング素材で、アームウォーマーのように腕に装着します。
柄もトライバルからカラフルな洋柄、そして和柄まで色々あります。
私はトライバルを選びましたが、ポロシャツと合わせると悪徳PMCのような感じでかなりガラ悪くなりますw。
個人的には気に入ってますけどね。
ストッキング素材ってことで何かに引っ掛けたりすると簡単に破けてしまうので、あまり匍匐とかはしないほうがいいかも?
値段は1セット1000円とお手軽なので、私は予備も購入しておきました。

とりあえず今週末はこんな感じでゲームしようかと思います。
ガラ悪いのは見た目だけなんで、カチ合っても怖がらないでくださいw。

  


Posted by T-surv at 09:00Comments(1)

2011年05月05日

タクティカルBBQ



ども、ヌーボです。

ただいま荒川アンダー・ザ・ブリッジにてタクティカルBBQ中です。
まぁ普通にBBQしてるだけですが、サバゲ仲間と何かやるときは、とりあえずタクティカルをつけるのがうちらのルールですw。
タクティカル家飲み、タクティカル焼肉、タクティカルウンコひねり(俺だけ)等々。
天気は曇りで若干寒いですが、のんびり楽しくやっております!
この後はみんなで赤フロかな?  


Posted by T-surv at 12:28Comments(1)雑談

2011年05月02日

他力本願

ども、ヌーボです。

先日のSEALs貸し切り戦ですが、相変わらず私はゲームに夢中で写真をほとんど獲っておりませんw。
ですが今回初参加したyasuさんのブログ「AXE & HAMMER」にて複数回にわたり多くの写真を掲載してくださってますので、そちらを是非ご覧下さい。
ってわけで思いっきり他人のふんどしで相撲をとる的な記事でしたw。

さて、明日はエアボーン主催でバトルシティーです。
久しぶりのバトルシティーなんで楽しみですな。
参加される方々よろしくお願いします。

  


Posted by T-surv at 19:38Comments(2)貸切ゲーム

2011年05月01日

これまでの集大成(SEALs貸し切り戦)

ども、ヌーボです。

ゴールデンウィーク初日である29日はSEALsにてT-surv主催の貸し切り戦を行いました。



もう一度書きますが、貸し切り戦です。
なのにこの人数w。
ネットで呼びかけたわけでもないのに、あれよあれよと参加者が増え、なんと74人も集まりました!
もちろんT-surv主催の貸し切り戦では過去最多の人数です。
予想外の人数にちゃんと進行できるか不安でしたが、こうなったら思いっきり楽しもうとフリマも企画。
私も家で眠っていたサバゲアイテムをいくつか出品しまたが、ほぼ全部売れてお小遣いになりましたw。
他にも驚きのアイテムが驚きの価格で出品されていたりで、売る方も買う方も嬉しそうな顔してたなぁ。
思いつきだったけど、フリマやって良かったなって思いました。
また参加者が多いときがあればフリマ開催しようと思います。

さて肝心のゲームのほうですが、今回は10ゲームを行いました。
参加者が多く、開始までに時間がかかったために、いつもより少なめです。
ですがそのぶんゲーム内容は白熱した濃いゲームばかりでした。
初心者や初めて一緒にゲームをする方が多く、実力が解らないためにチームバランスが心配でしたが、意外にも接戦ばかり。
「貸し切り戦だからユルくやろうと思っていたら、定例会よりもガチじゃねーかっ!w」ってZIPのアニキが笑ってました。
両チームともガンガン前に出るので、あまり膠着らしい膠着もなかったですしね。
自分で企画しといてこんなこと書くのもナンですが、スンゲー楽しかったっすw。

というわけで、無事に貸し切り戦を終えることができました。
T-survを結成してから1年半弱の集大成として、自分では頑張ったつもりです。
みなさんに楽しんでもらえるか不安でしたが、終わってから「とても楽しかったです。」「また呼んでください。」等の声が聞けたので概ね成功だったのではないかと思ってます。
私自身サバゲを始めると同時にT-survを結成したので、まだサバゲ歴も1年半弱ですが、その間でこれだけ人の繋がりを作れるとは思ってもいませんでした。
T-surv結成時からのメンバーのオルテガが言った「最初は模型パドック(パドック武器店に改装する前は小さいインドアフィールドがありました)からでしたね。」って言葉にもちょっとジ〜ンときましたw。
ホントにサバゲやって、T-surv作って良かった!って感じた一日でした。
これからもより楽しくサバゲができるように頑張っていこうと思います。
参加してくださった方々、どうもありがとうございました!  


Posted by T-surv at 09:00Comments(2)貸切ゲーム