2012年01月31日
1月29日 CIMAX定例会
CIMAXさんの定例会に参加して来ました。
T-survからは自分とタカちゃん、そして、ZIPメンバーで計10名。
ヌーボやはるなさん達はRAIDさんに行ってゲームとBBQを楽しんでいたようです。
定例会に参加するのは1年半ぶりぐらいですが、最近はとにかく参加者が多いと聞いていました。
この日も240人を超えていたようで8:30に着いた時点でセーフティにギリギリ席を確保出来るか出来ないかって感じでした。
貸切でお邪魔させていただいた時は、大きいバリケードが少なく索敵しながらジワジワと進むフィールドってイメージでしたが、200人を超えてるとお祭りのようです。
バリケードに入れずに味方の背中に隠れつつ様子を伺い、叫びながら突撃してる友軍はスターリングラードの冒頭か、何かの合戦のようでした。
ゲーム内容はフラッグ戦メインに陣地に旗を立てるゲームや、セミ戦、銀閣戦等々バリエーション豊かで楽しめる内容でした。
とにかく人数が多いので、開幕ダッシュは控え目にみんなでまとまって動くようにゲームをして、マッタリ遊んで来ました。
珍しいドイツなコマツ君。でも、鞄の中はいつも通り。
萌えにより世界を統一し、そして、平和な世界を作るのだとか・・・決して危ない人ではありません。

ニコニコ動画に投稿している春閣下さん(投稿名はHMX-12)と相方の憲兵さん。
影響されて、前は興味が無かったはずの東側の装備がカッコ良く見えてきました。


AGITOでお会いしたオシャレ装備の方に憧れて丸パk・・・インスパイアされたまりーなさん。
シマックスでもそのチームの方にお会い出来たようでテンション上がってました。

1月のゲーム回数が6回?7回?のジャンキーオブジャンキー山猫さん。

200人を超えてもサクサクと進行していた運営さんは流石でした。
一つ気になったのはセーフティー内でもマガジンを挿したままの方や、トリガーに指を掛けたままの方が結構居たことです。
初心者の方が多いフィールドなので、この辺もアナウンスで注意してもらえるとありがたいです。
最後に愚痴っぽくなりましたが、1日通して楽しくゲームが出来ました!
参加していたみなさん、運営のスタッフ皆さんありがとうございました!
T-survからは自分とタカちゃん、そして、ZIPメンバーで計10名。
ヌーボやはるなさん達はRAIDさんに行ってゲームとBBQを楽しんでいたようです。
定例会に参加するのは1年半ぶりぐらいですが、最近はとにかく参加者が多いと聞いていました。
この日も240人を超えていたようで8:30に着いた時点でセーフティにギリギリ席を確保出来るか出来ないかって感じでした。
貸切でお邪魔させていただいた時は、大きいバリケードが少なく索敵しながらジワジワと進むフィールドってイメージでしたが、200人を超えてるとお祭りのようです。
バリケードに入れずに味方の背中に隠れつつ様子を伺い、叫びながら突撃してる友軍はスターリングラードの冒頭か、何かの合戦のようでした。
ゲーム内容はフラッグ戦メインに陣地に旗を立てるゲームや、セミ戦、銀閣戦等々バリエーション豊かで楽しめる内容でした。
とにかく人数が多いので、開幕ダッシュは控え目にみんなでまとまって動くようにゲームをして、マッタリ遊んで来ました。
珍しいドイツなコマツ君。でも、鞄の中はいつも通り。
萌えにより世界を統一し、そして、平和な世界を作るのだとか・・・決して危ない人ではありません。

ニコニコ動画に投稿している春閣下さん(投稿名はHMX-12)と相方の憲兵さん。
影響されて、前は興味が無かったはずの東側の装備がカッコ良く見えてきました。


AGITOでお会いしたオシャレ装備の方に憧れて丸パk・・・インスパイアされたまりーなさん。
シマックスでもそのチームの方にお会い出来たようでテンション上がってました。

1月のゲーム回数が6回?7回?のジャンキーオブジャンキー山猫さん。

200人を超えてもサクサクと進行していた運営さんは流石でした。
一つ気になったのはセーフティー内でもマガジンを挿したままの方や、トリガーに指を掛けたままの方が結構居たことです。
初心者の方が多いフィールドなので、この辺もアナウンスで注意してもらえるとありがたいです。
最後に愚痴っぽくなりましたが、1日通して楽しくゲームが出来ました!
参加していたみなさん、運営のスタッフ皆さんありがとうございました!
2012年01月26日
平日サバゲ
はるなです(´▽`)ノ
少し遅い撃ち初めしてきました☆ミ
タマちゃんから電話きて
はるなさん水曜ヒマー?
ヒマー!!
シマックスに鉄砲撃ちに行こうよ♪
いいねー!!
ってな軽い感じで、シマックスさんの俺幹に二人で参加してきました。
マックスもお出迎えしてくれて
ネットで予約が34人。で、全面使用。うおー広々♪♪
って、思ってましたが、最終的には55人だったらしいです。
でも私が今まで経験したシマックスさんの日中ゲームで一位の人口密度の低さ!!
ゲーム中に携帯出しても撃たれる気配が無いんです。
だから前にいるタマちゃんを撮影。

タマちゃんどこー??
ズーム!!

ココ!!
シマックスさんのHPから頂いたタマちゃん

55人でもこのゆったり感!平日万歳!!
進行もゆっくりしてる。ですが、すごい充実!!
フィールドには雪のなごりでぬかるんでる箇所もありました。
それなのに走ってマンガの様な鬼ゴケをして左骨盤辺りに青アザw
集合写真を撮る参加者の方をバックに撮らせていただきました。

顔、主に歯への着弾防護の為のこの格好。布の下は笑顔ですよ。
大変楽しく貴重な体験ができました!
次回平日はいつ行けるか分かりませんが、また参加したいです。
ご一緒した方、シマックスさん、ありがとうございました!!
少し遅い撃ち初めしてきました☆ミ
タマちゃんから電話きて
はるなさん水曜ヒマー?
ヒマー!!
シマックスに鉄砲撃ちに行こうよ♪
いいねー!!
ってな軽い感じで、シマックスさんの俺幹に二人で参加してきました。
マックスもお出迎えしてくれて
ネットで予約が34人。で、全面使用。うおー広々♪♪
って、思ってましたが、最終的には55人だったらしいです。
でも私が今まで経験したシマックスさんの日中ゲームで一位の人口密度の低さ!!
ゲーム中に携帯出しても撃たれる気配が無いんです。
だから前にいるタマちゃんを撮影。
タマちゃんどこー??
ズーム!!
ココ!!
シマックスさんのHPから頂いたタマちゃん

55人でもこのゆったり感!平日万歳!!
進行もゆっくりしてる。ですが、すごい充実!!
フィールドには雪のなごりでぬかるんでる箇所もありました。
それなのに走ってマンガの様な鬼ゴケをして左骨盤辺りに青アザw
集合写真を撮る参加者の方をバックに撮らせていただきました。
顔、主に歯への着弾防護の為のこの格好。布の下は笑顔ですよ。
大変楽しく貴重な体験ができました!
次回平日はいつ行けるか分かりませんが、また参加したいです。
ご一緒した方、シマックスさん、ありがとうございました!!
2012年01月18日
【タクティカルライト】 LED LENSER ホークスフォーカス
こんばんは、ケイジです。
ドイツ連邦軍や、世界中の数え切れないほどの警察署で使用されているのに中華製ライトより安いLED LENSER(レッドレンザー)のライトを紹介します。
前にもLED LENSER T5とLED LENSER T7の記事を書きましたが、今回はホークスフォーカス(HOKUS FOCUS)と言うモデルを買ってみました。

左からT5、ホークスフォーカス、T7です。
単4電池3本で105ルーメン、スイッチはテールプッシュ式のON、OFF切り替えです。
他のシリーズ同様に半押しでも点灯します。
って事で比較です。
ワイド

スポット

T7(200ルーメン)と比べておおよそ半分のルーメン数ですが、ランタイムが10時間(T7は2時間)となっていて使いやすいライトだと思います。
インドア戦や夜戦では十分すぎる明るさです。10時間のランタイムがあればサバゲー用途以外にもキャンプでも使えますね。
他のシリーズ同様に配光調整が付いていますが、スライド式ではなくヘッドを回すようになっています。
片手で配光調整が出来ないのは不便ですが、ポーチに入れたり、ぶつけたりしても配光がズレないのはメリットでもあります。
径が26mmであわよくばインチ対応のフラッシュライトマウントに入るんでは?と思って購入したのですが、入りませんでしたw
それでも、ランタイムの長さと105ルーメンの明るさ、ズレない配光を活かしてアドミンポーチに忍ばせるのには最適だと思います。

毎度ですが、ライト本体に電池、ストラップ、カラビナ、ポーチが付いてアマゾンで3000円以下とかなりお買い得です。

冬場だとゲーム終了時には暗くなってますし、1本持っておけば色々と使い道がありそうです。
なんか毎回書いてレッドレンザーの回し者みたいになってますが、SUREFIREは高くて買えないって方にオススメですぜ!
ドイツ連邦軍や、世界中の数え切れないほどの警察署で使用されているのに中華製ライトより安いLED LENSER(レッドレンザー)のライトを紹介します。
前にもLED LENSER T5とLED LENSER T7の記事を書きましたが、今回はホークスフォーカス(HOKUS FOCUS)と言うモデルを買ってみました。

左からT5、ホークスフォーカス、T7です。
単4電池3本で105ルーメン、スイッチはテールプッシュ式のON、OFF切り替えです。
他のシリーズ同様に半押しでも点灯します。
って事で比較です。
ワイド

スポット

T7(200ルーメン)と比べておおよそ半分のルーメン数ですが、ランタイムが10時間(T7は2時間)となっていて使いやすいライトだと思います。
インドア戦や夜戦では十分すぎる明るさです。10時間のランタイムがあればサバゲー用途以外にもキャンプでも使えますね。
他のシリーズ同様に配光調整が付いていますが、スライド式ではなくヘッドを回すようになっています。
片手で配光調整が出来ないのは不便ですが、ポーチに入れたり、ぶつけたりしても配光がズレないのはメリットでもあります。
径が26mmであわよくばインチ対応のフラッシュライトマウントに入るんでは?と思って購入したのですが、入りませんでしたw
それでも、ランタイムの長さと105ルーメンの明るさ、ズレない配光を活かしてアドミンポーチに忍ばせるのには最適だと思います。

毎度ですが、ライト本体に電池、ストラップ、カラビナ、ポーチが付いてアマゾンで3000円以下とかなりお買い得です。

冬場だとゲーム終了時には暗くなってますし、1本持っておけば色々と使い道がありそうです。
なんか毎回書いてレッドレンザーの回し者みたいになってますが、SUREFIREは高くて買えないって方にオススメですぜ!
Posted by T-surv at
22:34
│Comments(0)
2012年01月05日
正月ゲームの動画
ども、ヌーボです。
昨日の記事で紹介した正月ゲームの動画を、けーちゃんがさっそくアップしてくれました。
最近けーちゃんの仕事が早くて助かります。
この調子で記事もバシバシ書いてくれるといいんですけどねぇw。
ZIP&T-surv MOVIE Attack NO1様主催 フォレストユニオン交流戦

追記
ケイジです。
当日ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました!
色々参考になりましたし、今後も戦術、戦略等々お話をさせていただきたいです。
フリマを開催していただいた方々もありがとうございました。
ポーチ、チェストリグを購入させていただけたので、夏は念願の悪徳PMCスタイルとしてがんばりますw
昨日の記事で紹介した正月ゲームの動画を、けーちゃんがさっそくアップしてくれました。
最近けーちゃんの仕事が早くて助かります。
この調子で記事もバシバシ書いてくれるといいんですけどねぇw。
ZIP&T-surv MOVIE Attack NO1様主催 フォレストユニオン交流戦
追記
ケイジです。
当日ご一緒させていただいた皆さんありがとうございました!
色々参考になりましたし、今後も戦術、戦略等々お話をさせていただきたいです。
フリマを開催していただいた方々もありがとうございました。
ポーチ、チェストリグを購入させていただけたので、夏は念願の悪徳PMCスタイルとしてがんばりますw

2012年01月04日
正月ゲームに誘っていただきました
ども、ヌーボです。
昨日はAtack No.1のスコープマニアさんに誘っていただいて、貸し切りゲームに参加してきました。
スコープマニアさんは定例会で私たちと一緒になった際に、私たちの賑やかさ(というか変態さ)に興味を持っていただいたようで、ミリブロを通じて連絡をいただきました。
場所は森ユニオン。
参加者は総勢60人程で、T-surv+ZIPからは10人が参加しました。
ただ今回参加したメンバーはZIPでも比較的落ち着いた人間が多く、変態さを期待していたであろうスコープマニアさんには申し訳なく思いますw。
主催のスコープマニアさんを始め、参加者の多くはサバゲ歴10年以上というベテランの方々。
ギリー装着者も多く、和やかながらもいつもの定例会とは違う雰囲気です。
実際ゲームでも皆さんしたたかな戦い方をし、簡単にヒットを取らせてはもらえません。
私たちはだいたいサバゲ歴2年くらいのメンバーが多いので、今回はいろいろと勉強させていただきました。
そんなわけで個人的にはあまり活躍はできませんでしたが、サバゲを通じてまた交流の輪が広がったことは大きな収穫です。
参加者の皆様お疲れ様でした。
そして今後ともよろしくお願いします。
ちなみに私の一番の収穫はジャンジャララの極太射程♂で有名な十兵衛軍曹とダメンフィス氏、そして憧れのザキヤマさんに会えたことですw。
いないとは思いますが極太射程♂がわからない方のために、私のオススメ記事を紹介しておきます。
昨日はAtack No.1のスコープマニアさんに誘っていただいて、貸し切りゲームに参加してきました。
スコープマニアさんは定例会で私たちと一緒になった際に、私たちの賑やかさ(というか変態さ)に興味を持っていただいたようで、ミリブロを通じて連絡をいただきました。
場所は森ユニオン。
参加者は総勢60人程で、T-surv+ZIPからは10人が参加しました。
ただ今回参加したメンバーはZIPでも比較的落ち着いた人間が多く、変態さを期待していたであろうスコープマニアさんには申し訳なく思いますw。
主催のスコープマニアさんを始め、参加者の多くはサバゲ歴10年以上というベテランの方々。
ギリー装着者も多く、和やかながらもいつもの定例会とは違う雰囲気です。
実際ゲームでも皆さんしたたかな戦い方をし、簡単にヒットを取らせてはもらえません。
私たちはだいたいサバゲ歴2年くらいのメンバーが多いので、今回はいろいろと勉強させていただきました。
そんなわけで個人的にはあまり活躍はできませんでしたが、サバゲを通じてまた交流の輪が広がったことは大きな収穫です。
参加者の皆様お疲れ様でした。
そして今後ともよろしくお願いします。
ちなみに私の一番の収穫はジャンジャララの極太射程♂で有名な十兵衛軍曹とダメンフィス氏、そして憧れのザキヤマさんに会えたことですw。
いないとは思いますが極太射程♂がわからない方のために、私のオススメ記事を紹介しておきます。