2011年04月01日
ドットサイト比較
ケイジです。
部屋の整理をしていたら、光学機器がいくつか出てきたので比較してみたいと思います。
(リンク先はエチゴヤさんとフロンティアさんです)
いつかのメッシュゴーグルの時のようにCOD:BOの名も無き兵士に協力してもらいます。
ターゲットは白い板に描かれた屈強そうなオジサマです。
1、G&P M2タイプドットサイト(明るさ5段階中5)

手持ちの中では一番無難な感じです。
ちょっとレンズが青いのと、ドットが少し大きいですが、昼間の野外フィールドでも光量不足になることもなく使いやすいです。
ただ、明るさが1~5まである癖にあまり違いがないので、インドアだと少し明る過ぎることがあります。
2、STAR S-POINT(自動調光機能)

今回の比較の中では一番レンズが青いですが、ドットが小さく、本体も小型で軽量です。
MP7やG36Kのキャリハン用としては使いやすいドットサイトだと思います。
光量も十分で昼間の野外フィールドでも問題なく使えます。
自動調光機能は便利ですが、強制ONが出来ないので真っ暗な室内や夜戦だと飾りと化しますw
3、ブランド不明 XPSレプリカ(明るさ20段階中20)

レンズは若干暗いですが、映り込みも少なく・・・
色々書こうと思いましたが、重大な欠点があります。これ、インドアなら使えますが、野外のフィールドだと光量不足でほとんどドットが見えませんw
みんなも、ホロサイトのレプリカを買うときは注意してね!
4、サイトロンジャパン SD-33(明るさ11段階中8)

今回の本命です。
MD-33からナイトビジョンモードと自動輝度調整を無くした廉価版のドットサイトです。
廉価版とは言っても流石は実銃対応!ゲーム中は銃を雑に扱うんですが、マウントリングが曲がり、本体が傷だらけになるような扱いをしても大丈夫!
視界もクリアですし、明るさも11段階(1だと真っ暗でも見えるか見えないか)で細かく調整出来ます。
1万円ぐらいのレプリカを買ってすぐに壊れて買い換えるぐらいなら、最初からコレ買っとけば間違いないです。
SD-30ってコレより少し径の小さいものなら1万5千円ぐらいで買えます。
1つだけ欠点があるとすれば形かも?自分はこだわりが無いので問題ないですが、こだわり派の人には「89式専用じゃねーか、俺のM4にこんなもん乗っけられるか!」と言われる可哀相な一品です。
と、基本安物のレプリカですが、比較してみました。
個人的にはSD-33が1番オススメですが、ぶっちゃけサバゲで使うなら値段の差ほど性能の差は無い気がします。
耐久性は実銃対応とレプリカで比べ物にならないぐらい違いますので、初心者の方は安価な物を使って、壊れたらじっくり考えれば良いと思います。
形なんて何でもいいから安くて壊れないの!って方にはNOVEL ARMSさんのCOMBAT Mk3が良いと思います。
これからドットサイトの購入を考えてる初心者の方に少しでも参考になれば幸いです。
さっき、SD-33が本命だと言ったな。あれは嘘だ。

5、BUSHNELL ホロサイト(明るさ20段階中18)
買っちゃいました、ホロサイト。いくら何でも10万オーバーのEoTechは無理なのでブッシュネルです。
ゲームで使ってないので何とも言えませんが、ドットサイトしか使ったことがない自分にとって、ホログラフィックって言葉だけでもテンション上がりますw
ホロサイトだけあってレンズは完全にクリアです。
ただ、俺、1日1回はこけるし、レンズ割れたらどうしよう?って不安が・・・
部屋の整理をしていたら、光学機器がいくつか出てきたので比較してみたいと思います。
(リンク先はエチゴヤさんとフロンティアさんです)
いつかのメッシュゴーグルの時のようにCOD:BOの名も無き兵士に協力してもらいます。
ターゲットは白い板に描かれた屈強そうなオジサマです。
1、G&P M2タイプドットサイト(明るさ5段階中5)

手持ちの中では一番無難な感じです。
ちょっとレンズが青いのと、ドットが少し大きいですが、昼間の野外フィールドでも光量不足になることもなく使いやすいです。
ただ、明るさが1~5まである癖にあまり違いがないので、インドアだと少し明る過ぎることがあります。
2、STAR S-POINT(自動調光機能)

今回の比較の中では一番レンズが青いですが、ドットが小さく、本体も小型で軽量です。
MP7やG36Kのキャリハン用としては使いやすいドットサイトだと思います。
光量も十分で昼間の野外フィールドでも問題なく使えます。
自動調光機能は便利ですが、強制ONが出来ないので真っ暗な室内や夜戦だと飾りと化しますw
3、ブランド不明 XPSレプリカ(明るさ20段階中20)

レンズは若干暗いですが、映り込みも少なく・・・
色々書こうと思いましたが、重大な欠点があります。これ、インドアなら使えますが、野外のフィールドだと光量不足でほとんどドットが見えませんw
みんなも、ホロサイトのレプリカを買うときは注意してね!
4、サイトロンジャパン SD-33(明るさ11段階中8)

今回の本命です。
MD-33からナイトビジョンモードと自動輝度調整を無くした廉価版のドットサイトです。
廉価版とは言っても流石は実銃対応!ゲーム中は銃を雑に扱うんですが、マウントリングが曲がり、本体が傷だらけになるような扱いをしても大丈夫!
視界もクリアですし、明るさも11段階(1だと真っ暗でも見えるか見えないか)で細かく調整出来ます。
1万円ぐらいのレプリカを買ってすぐに壊れて買い換えるぐらいなら、最初からコレ買っとけば間違いないです。
SD-30ってコレより少し径の小さいものなら1万5千円ぐらいで買えます。
1つだけ欠点があるとすれば形かも?自分はこだわりが無いので問題ないですが、こだわり派の人には「89式専用じゃねーか、俺のM4にこんなもん乗っけられるか!」と言われる可哀相な一品です。
と、基本安物のレプリカですが、比較してみました。
個人的にはSD-33が1番オススメですが、ぶっちゃけサバゲで使うなら値段の差ほど性能の差は無い気がします。
耐久性は実銃対応とレプリカで比べ物にならないぐらい違いますので、初心者の方は安価な物を使って、壊れたらじっくり考えれば良いと思います。
形なんて何でもいいから安くて壊れないの!って方にはNOVEL ARMSさんのCOMBAT Mk3が良いと思います。
これからドットサイトの購入を考えてる初心者の方に少しでも参考になれば幸いです。
さっき、SD-33が本命だと言ったな。あれは嘘だ。

5、BUSHNELL ホロサイト(明るさ20段階中18)
買っちゃいました、ホロサイト。いくら何でも10万オーバーのEoTechは無理なのでブッシュネルです。
ゲームで使ってないので何とも言えませんが、ドットサイトしか使ったことがない自分にとって、ホログラフィックって言葉だけでもテンション上がりますw
ホロサイトだけあってレンズは完全にクリアです。
ただ、俺、1日1回はこけるし、レンズ割れたらどうしよう?って不安が・・・
Posted by T-surv at 22:56│Comments(6)
│光学機器
この記事へのコメント
またぁ、ギリギリでエイプリルフールネタぶっこみやがって!
まぢかー!!
まぢかー!!
Posted by ヌーボ at 2011年04月01日 22:58
ブッシュネルホロはインバータ非搭載なんで大食いなのが欠点です。
使わなくても電池入れっぱで二週間も置いとくと電池空っぽみたいな。
EO-TECHも多少はマシなレベルで大差ないんですがね。自分は使い終わったら
速攻電池外してます。絶対使い道ないと思ったEMODストックの
バッテリーコンパートメントが役に立ちましたよっとw
使わなくても電池入れっぱで二週間も置いとくと電池空っぽみたいな。
EO-TECHも多少はマシなレベルで大差ないんですがね。自分は使い終わったら
速攻電池外してます。絶対使い道ないと思ったEMODストックの
バッテリーコンパートメントが役に立ちましたよっとw
Posted by 無敵の敗残兵 at 2011年04月01日 23:09
ケイジです。
>ヌーボ
日曜日に覗いてもいいんだからね!
>無敵の敗残兵さん
コメントありがとうございます!
ブッシュネルが単5で40時間しか持たないのに対して、EO-TECHは数百~数千時間持つんですよね。
分かってるんですけど、安さに負けました。
無敵の敗残兵さんは両方お持ちのようでうらやましすぎますw自分も使い終わったら電池を外すようにしてみます!
>ヌーボ
日曜日に覗いてもいいんだからね!
>無敵の敗残兵さん
コメントありがとうございます!
ブッシュネルが単5で40時間しか持たないのに対して、EO-TECHは数百~数千時間持つんですよね。
分かってるんですけど、安さに負けました。
無敵の敗残兵さんは両方お持ちのようでうらやましすぎますw自分も使い終わったら電池を外すようにしてみます!
Posted by T-surv
at 2011年04月01日 23:38

どうも初めまして最近ミリブロ始めました。
実物軍用ダットサイトのバッテリーのもちは凄いです。
エイムポイントのマイクロダットを2週間点けっぱなしにした事ありますが…
普通に煌々と光点が点いておりました。
ノーベルのマイクロダットで同じ事をやった事ありますが…
当たり前の様に電池切れになりました…w
実物軍用ダットサイトのバッテリーのもちは凄いです。
エイムポイントのマイクロダットを2週間点けっぱなしにした事ありますが…
普通に煌々と光点が点いておりました。
ノーベルのマイクロダットで同じ事をやった事ありますが…
当たり前の様に電池切れになりました…w
Posted by 毒舌 at 2011年04月02日 21:13
ケイジです。
>毒舌さん
エイムポイントの電池の持ちはすごいですね!
SD-33とパチコンプでさえ持ちが違いますから、って言うか、パチコンプはちゃんと消していても電池切れてますw
あぁ、エイムポイントのダットサイトも欲しくなって来ましたw
>毒舌さん
エイムポイントの電池の持ちはすごいですね!
SD-33とパチコンプでさえ持ちが違いますから、って言うか、パチコンプはちゃんと消していても電池切れてますw
あぁ、エイムポイントのダットサイトも欲しくなって来ましたw
Posted by T-surv
at 2011年04月03日 06:55

イラクでの実戦で米軍に使われてるダットサイト(写真はMD33)
大物猟用のドットサイト、サイトロンSD-33をM870に載せてみた。
http://www.boy-meets-meats.com/contents/blog/sd-33/
サイトロン ドットサイト SD-30 レビュー
http://daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp/e530657.html
大物猟用のドットサイト、サイトロンSD-33をM870に載せてみた。
http://www.boy-meets-meats.com/contents/blog/sd-33/
サイトロン ドットサイト SD-30 レビュー
http://daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp/e530657.html
Posted by md33 at 2016年05月22日 11:02