2012年12月30日
ギリージャケットおかわり!
ども、ヌーボです。
私の周りで局地的なブームになっているギリージャケット。
欲しい人を集めてアメリカから直輸入しようとなったところ10人以上の手が挙がったわけですが、さっそく注文していた商品がドカンと届きました。
私が注文していたのはギリージャケットの色違いとギリーフェイスマスク。

こっちが今回届いたギリージャケット。

そしてこっちはVショーで買ったギリージャケット。
ジャケット自体は同じものですが、Vショーで買ったほうは森の中での迷彩効果を狙った色に対して、今回届いたほうはオープンカントリーと名付けられたカラーで、主に開けた草原なんかでの迷彩効果を狙った色のようです。
濃い配色の森用と違って薄い茶色系の配色なので、冬の枯れ草フィールドではこのままでも通用しそうな感じがします。
さっそく年明けのゲームに投入してみて、必要な場合は現地で染めるつもりです。

フェイスマスクと合わせるとこんな感じ。
やはり顔の大部分までギリーで覆うのはかなり効果的ですね。
これでギリージャケットとフェイスマスクが夏用(緑系)冬用(茶系)揃ったので、ジャンジャン実戦投入して苦手な森系フィールドを克服していきたいと思います。
あ~、早く試したいっ!w
ってわけで今年ももう終わってしまいますが、来年もサバゲ三昧な一年になると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
みなさま良いお年を。
私の周りで局地的なブームになっているギリージャケット。
欲しい人を集めてアメリカから直輸入しようとなったところ10人以上の手が挙がったわけですが、さっそく注文していた商品がドカンと届きました。
私が注文していたのはギリージャケットの色違いとギリーフェイスマスク。

こっちが今回届いたギリージャケット。

そしてこっちはVショーで買ったギリージャケット。
ジャケット自体は同じものですが、Vショーで買ったほうは森の中での迷彩効果を狙った色に対して、今回届いたほうはオープンカントリーと名付けられたカラーで、主に開けた草原なんかでの迷彩効果を狙った色のようです。
濃い配色の森用と違って薄い茶色系の配色なので、冬の枯れ草フィールドではこのままでも通用しそうな感じがします。
さっそく年明けのゲームに投入してみて、必要な場合は現地で染めるつもりです。

フェイスマスクと合わせるとこんな感じ。
やはり顔の大部分までギリーで覆うのはかなり効果的ですね。
これでギリージャケットとフェイスマスクが夏用(緑系)冬用(茶系)揃ったので、ジャンジャン実戦投入して苦手な森系フィールドを克服していきたいと思います。
あ~、早く試したいっ!w
ってわけで今年ももう終わってしまいますが、来年もサバゲ三昧な一年になると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
みなさま良いお年を。
2012年12月24日
ギリージャケットを染めてみた
ども、ヌーボです。

先日の記事でお伝えしたようにギリージャケットを購入したわけですが、昨日はその効果を実験するためにSEALsに行ってきました。

ブッシュに重なった状態。

ブッシュに潜った状態。
このようにギリーの効果は明らかに発揮されているわけですが、この時季でも笹の緑が多いSEALsにはいささかギリーの色が暗すぎる印象です。
というわけでギリーの効果をさらに高めるために、フィールドにあわせてギリーを染めて色を調整しようと思います。
今回用意した染料はこちら。

染めQのエバーグリーン、タン、サンイエローです。
染めQは速乾性のスプレータイプの染料なのでとても使いやすいです。
ポイントで色を重ねることもできますし、タミヤカラーのようにパリパリと剥がれることもありません。

ビチャビチャにしてやんよ!

俺色に染まれ!
今回はまず明るさを出すために全体にエバーグリーンのロング缶まるまる一本を吹きつけました。
その後、全体にタンを軽く吹き付け色を落ち着かせ、サンイエローをポイントで吹き付けてムラを出します。
速乾性なのでフィールドに着いてから染め始め、最初のゲームが始まるまでには乾きました。
シンナー臭は残りますが、午後くらいにはそれも消えます。
というわけでさっそくブッシュの中へ。


まだ若干明るさが足りてない気もしますが、染める前よりも確実にブッシュに馴染んでると思います。
エバーグリーンをさらに重ねてみようか迷いますが、今くらいのほうが汎用性はありそうな感じもするのでこのままでいいかなと。
染めQ高いしw。
顔の色が浮いちゃってますが、ギリーフェイスマスクも発注済みなので、それが届けばもっと溶け込めるでしょう。
実際にゲームで使ってみましたが、ブッシュに潜んでいると本当に気づかれないですね。
いままで苦手だったブッシュと友達になれた感じですw。
でも一日中ブッシュに潜んでひたすら匍匐してたんで、いつも以上に疲れました・・・。
今回はギリーの効果を試すためにそういう動きになりましたが、軽くて動きやすいのがこのギリーのメリットなんで、それを活かした戦い方をこれから研究していくつもりです。
いままではハードバリケ主体の戦い方でしたが、これからはハードバリケとブッシュを上手く使い分けて、スピードを殺さずに戦法の幅を広げていけたらなと思ってます。
そんなわけでギリージャケットはオススメです。
私も枯れ草フィールド用にもう一着発注しましたし、私のサバゲ仲間でもブームになっていますw。
近々みんなギリー着てサバゲなんてことになりかねませんw。
森系フィールドでの貸し切り戦がいまから恐ろしいです・・・w。

先日の記事でお伝えしたようにギリージャケットを購入したわけですが、昨日はその効果を実験するためにSEALsに行ってきました。

ブッシュに重なった状態。

ブッシュに潜った状態。
このようにギリーの効果は明らかに発揮されているわけですが、この時季でも笹の緑が多いSEALsにはいささかギリーの色が暗すぎる印象です。
というわけでギリーの効果をさらに高めるために、フィールドにあわせてギリーを染めて色を調整しようと思います。
今回用意した染料はこちら。

染めQのエバーグリーン、タン、サンイエローです。
染めQは速乾性のスプレータイプの染料なのでとても使いやすいです。
ポイントで色を重ねることもできますし、タミヤカラーのようにパリパリと剥がれることもありません。

ビチャビチャにしてやんよ!

俺色に染まれ!
今回はまず明るさを出すために全体にエバーグリーンのロング缶まるまる一本を吹きつけました。
その後、全体にタンを軽く吹き付け色を落ち着かせ、サンイエローをポイントで吹き付けてムラを出します。
速乾性なのでフィールドに着いてから染め始め、最初のゲームが始まるまでには乾きました。
シンナー臭は残りますが、午後くらいにはそれも消えます。
というわけでさっそくブッシュの中へ。


まだ若干明るさが足りてない気もしますが、染める前よりも確実にブッシュに馴染んでると思います。
エバーグリーンをさらに重ねてみようか迷いますが、今くらいのほうが汎用性はありそうな感じもするのでこのままでいいかなと。
染めQ高いしw。
顔の色が浮いちゃってますが、ギリーフェイスマスクも発注済みなので、それが届けばもっと溶け込めるでしょう。
実際にゲームで使ってみましたが、ブッシュに潜んでいると本当に気づかれないですね。
いままで苦手だったブッシュと友達になれた感じですw。
でも一日中ブッシュに潜んでひたすら匍匐してたんで、いつも以上に疲れました・・・。
今回はギリーの効果を試すためにそういう動きになりましたが、軽くて動きやすいのがこのギリーのメリットなんで、それを活かした戦い方をこれから研究していくつもりです。
いままではハードバリケ主体の戦い方でしたが、これからはハードバリケとブッシュを上手く使い分けて、スピードを殺さずに戦法の幅を広げていけたらなと思ってます。
そんなわけでギリージャケットはオススメです。
私も枯れ草フィールド用にもう一着発注しましたし、私のサバゲ仲間でもブームになっていますw。
近々みんなギリー着てサバゲなんてことになりかねませんw。
森系フィールドでの貸し切り戦がいまから恐ろしいです・・・w。
2012年04月09日
S10ガスマスク
ども、ヌーボです。
最近サバゲ仲間で流行ってるアイテム・・・それはガスマスク!
サバゲ仲間にイギリス装備に強い方がいらっしゃるので、S10がかなり安く手に入るのです。
ってわけで私もひとつ買ってみました。

後ろでリラックスしてるのは久しぶりに登場のトラビスw。
ようやく1才になってますます元気です。

んー、カッコいいですね。
放出品なので若干の傷がありますが、気になるほどではありません。
レンズ部分はポリカーボネート製なので、サバゲでフルフェイスゴーグルの代わりとしても使用できます。
キャニスターを新品にすれば防ガス効果はあるかもしれません。
試すつもりはありませんが・・・w。

一緒についてきたDPM迷彩のガスマスクポーチ。
これはさっそく嫁がカバンとして使うらしいですw。

蓋にはなにか文字が書かれてます。
ハンコックス?使ってた兵士の名前でしょうか?

こんな感じでガスマスクが収納されます。

キャニスターも2個収納できます。

実際に装着するとこんな感じです。
若干の息苦しさは感じますが、思っていたほどではありません。
ただし少し走ったりするとキツイでしょうね。
あと夏場は死ねると思いますw。
というわけでせっかく手に入れたガスマスクなので、サバゲでも使いたいところです。
周りも何人かS10所持者がいるので、みんなで黒SAS風の装備をしようと計画中。
でももうだいぶ暖かくなってきたので、ガスマスクでサバゲデビューは秋くらいまでお預けですかね?
まぁなんにせよ楽しみです!
最近サバゲ仲間で流行ってるアイテム・・・それはガスマスク!
サバゲ仲間にイギリス装備に強い方がいらっしゃるので、S10がかなり安く手に入るのです。
ってわけで私もひとつ買ってみました。

後ろでリラックスしてるのは久しぶりに登場のトラビスw。
ようやく1才になってますます元気です。

んー、カッコいいですね。
放出品なので若干の傷がありますが、気になるほどではありません。
レンズ部分はポリカーボネート製なので、サバゲでフルフェイスゴーグルの代わりとしても使用できます。
キャニスターを新品にすれば防ガス効果はあるかもしれません。
試すつもりはありませんが・・・w。

一緒についてきたDPM迷彩のガスマスクポーチ。
これはさっそく嫁がカバンとして使うらしいですw。

蓋にはなにか文字が書かれてます。
ハンコックス?使ってた兵士の名前でしょうか?

こんな感じでガスマスクが収納されます。

キャニスターも2個収納できます。

実際に装着するとこんな感じです。
若干の息苦しさは感じますが、思っていたほどではありません。
ただし少し走ったりするとキツイでしょうね。
あと夏場は死ねると思いますw。
というわけでせっかく手に入れたガスマスクなので、サバゲでも使いたいところです。
周りも何人かS10所持者がいるので、みんなで黒SAS風の装備をしようと計画中。
でももうだいぶ暖かくなってきたので、ガスマスクでサバゲデビューは秋くらいまでお預けですかね?
まぁなんにせよ楽しみです!
2012年02月21日
ブーツを新調
ども、ヌーボです。
Gaz装備の際に使うブーツを新調しました。

DELTA2のM9だっけかな?
いままで使ってた安ものブーツはもうボロボロだったので、今回はしっかりしたものを選びました。
写真はちょっと白っぽくなっちゃってますが、色はコヨーテブラウンです。
Gazが履いてるブーツが何なのかはわかりませんが、見た目はけっこう似てると思います。
ブーツでしかも9インチ丈ということもあり、PMC装備のときに履いているMOABと比べると重くて走りづらいですね。
でも履き心地は良好ですし、しっかりと守られている感じはします。
もちろんゴアテックスを使ってるので防水です。
それとソールのなかに入ってるジェルディスクをイジくることで、歩きやすさや衝撃吸収性を高めたり、足の外側や内側への傾きの補正ができるそうです。
まぁこれはまだ実際に試してないんで、どのくらい実感できるのかは不明ですが・・・。
というわけでこれでまた少しGazに近付けた・・・のか?
なんにせよ次にGaz装備をやるときが楽しみです。
Gaz装備の際に使うブーツを新調しました。
DELTA2のM9だっけかな?
いままで使ってた安ものブーツはもうボロボロだったので、今回はしっかりしたものを選びました。
写真はちょっと白っぽくなっちゃってますが、色はコヨーテブラウンです。
Gazが履いてるブーツが何なのかはわかりませんが、見た目はけっこう似てると思います。
ブーツでしかも9インチ丈ということもあり、PMC装備のときに履いているMOABと比べると重くて走りづらいですね。
でも履き心地は良好ですし、しっかりと守られている感じはします。
もちろんゴアテックスを使ってるので防水です。
それとソールのなかに入ってるジェルディスクをイジくることで、歩きやすさや衝撃吸収性を高めたり、足の外側や内側への傾きの補正ができるそうです。
まぁこれはまだ実際に試してないんで、どのくらい実感できるのかは不明ですが・・・。
というわけでこれでまた少しGazに近付けた・・・のか?
なんにせよ次にGaz装備をやるときが楽しみです。
2011年11月29日
MW3 グリンチ装備
こんにちは、ケイジです。
MW3が発売されてから寝不足の方も多いんではないでしょうか?
自分はBF3も買ってしまったのでサバゲ動画の編集時間が無くなりました。
最近、一緒にサバゲをさせてもらっている友人にTF141装備をしている方がたくさんいます。
ゴースト、ローチ、マクダビッシュ、プライス、ギャズ・・・主要メンバー揃ってんじゃね?って勢いです。
自分でもTF141 Central様やエネミーエーシーワンサティーアバブ!様の記事で勉強してTF141にいそうなモブっぽい装備を買ったりしていましたが、みんな再現率高いし、統一感あってカッコイイなぁと思っていました。
いつか、自分でも名前付きのキャラの装備を揃えてみたいと思っていましたが、MW3で自分でも真似できそうなキャラを発見したので考察したいと思います。
*以下、未クリアの方にはネタバレがあるかもしれません。
*装備品については間違っている可能性があります。テキトーに流すか指摘していただけたら幸いです。

この写真の一番左、グリンチです。
このミッションはTF141とデルタの共同作戦なのでデルタの3人もTF141のようなジャケットを着た装備をしています。
写真では持っていませんが、ゲーム中ではM14EBRを使ってます。
以下、ゲーム画像です。
戦闘中に敵に背を向け、仲間に銃を突きつけます。
自分の他にもこんな役立たずなユーリやフロストがたくさんいると信じてます。
頭から

他のメンバーがOPS-COREを被っているのにキャップです。貧乏ゲーマーに優しい仕様ですね!
ヘッドセットはコムタック1でも2でもゾルディンでも無い不思議なものです。
なんとなくマイクはLiberatorっぽい気もします。

チェストリグにUSP45とCQCホルスター、3連マグポーチ、一番端はツールナイフでしょうか。


肩にはTEAに色々付いたようなPTT、反対側にはカラビナ、サイリウムっぽい赤い物。
グローブはOAKLEYのパイロットグローブだと思います。

背面は無線と、MW2の時も出てきた謎の背面パット。

Cryeのマルチカムパンツ。



右足には黒のプラットホームにファストマグ(Gen2みたいな紐が付いたもの)に
Pマグ(滑り止めの黒いシールとレンジャープレート付き)とナイフ。
左足にはファストマグ2つにM4マグです。
M14EBR使ってるのにM4マグ?COD4のギャズもG36C持ってるのにポーチにM4マグがぎっしり詰まっていたので気にしません。
友人のゴーストさん曰く「CODではよくある事」だそうです。
ここからは、この装備をどうにか市販品で揃えて行きたいと思います。
そして、妥協との戦いです。

服は友人のローチさんから譲っていただいたTF141ジャケットを使います。
ヘッドセットはコムタック2タイプにLiberatorタイプのマイクを付けて妥協します。
チェストリグはCONDORの物が近い気がします。両サイドにM4マグが1個づつ入るのでサバゲー時には活用できます。
それにTAGのマグポーチ、レザーマンのツールナイフ。
サイリウムをサイリウムホルダーで無理やり付けます。

背面はチェストリグと同じくCONDORのT&Tポーチを背面パッドの代わりにします。
ラジオポーチはTAC-Tの物と似ている気がします。
そして、PCR148がどこにも売ってないので152でまた妥協します。

レッグプラットホームはどこで探しても6コマのタイプしか見つからないのでまたまた妥協です。
それにファストマグ。ナイフは抜けナイフです。
先日のAGITOでゴーストさんと記念撮影

初めて考察をするので間違っていることが多々あると思いますが、こんな感じで。
他のブログのCOD装備を考察されている方の記事を待った方が参考になる気がしますが、簡単に考察してみました。
さて、M14EBRと実物Crye貯金をはじめなくては・・・。
11月30日追記
レッグプラットホームですが、TAC-T SMALL MODULAR LEG RIG PANELが
似ていると教えていただきました。

Gさん、ラセットさんありがとうございます!
MW3が発売されてから寝不足の方も多いんではないでしょうか?
自分はBF3も買ってしまったのでサバゲ動画の編集時間が無くなりました。
最近、一緒にサバゲをさせてもらっている友人にTF141装備をしている方がたくさんいます。
ゴースト、ローチ、マクダビッシュ、プライス、ギャズ・・・主要メンバー揃ってんじゃね?って勢いです。
自分でもTF141 Central様やエネミーエーシーワンサティーアバブ!様の記事で勉強してTF141にいそうなモブっぽい装備を買ったりしていましたが、みんな再現率高いし、統一感あってカッコイイなぁと思っていました。
いつか、自分でも名前付きのキャラの装備を揃えてみたいと思っていましたが、MW3で自分でも真似できそうなキャラを発見したので考察したいと思います。
*以下、未クリアの方にはネタバレがあるかもしれません。
*装備品については間違っている可能性があります。テキトーに流すか指摘していただけたら幸いです。

この写真の一番左、グリンチです。
このミッションはTF141とデルタの共同作戦なのでデルタの3人もTF141のようなジャケットを着た装備をしています。
写真では持っていませんが、ゲーム中ではM14EBRを使ってます。
以下、ゲーム画像です。
戦闘中に敵に背を向け、仲間に銃を突きつけます。
自分の他にもこんな役立たずなユーリやフロストがたくさんいると信じてます。
頭から

他のメンバーがOPS-COREを被っているのにキャップです。貧乏ゲーマーに優しい仕様ですね!
ヘッドセットはコムタック1でも2でもゾルディンでも無い不思議なものです。
なんとなくマイクはLiberatorっぽい気もします。

チェストリグにUSP45とCQCホルスター、3連マグポーチ、一番端はツールナイフでしょうか。


肩にはTEAに色々付いたようなPTT、反対側にはカラビナ、サイリウムっぽい赤い物。
グローブはOAKLEYのパイロットグローブだと思います。

背面は無線と、MW2の時も出てきた謎の背面パット。

Cryeのマルチカムパンツ。



右足には黒のプラットホームにファストマグ(Gen2みたいな紐が付いたもの)に
Pマグ(滑り止めの黒いシールとレンジャープレート付き)とナイフ。
左足にはファストマグ2つにM4マグです。
M14EBR使ってるのにM4マグ?COD4のギャズもG36C持ってるのにポーチにM4マグがぎっしり詰まっていたので気にしません。
友人のゴーストさん曰く「CODではよくある事」だそうです。
ここからは、この装備をどうにか市販品で揃えて行きたいと思います。
そして、妥協との戦いです。

服は友人のローチさんから譲っていただいたTF141ジャケットを使います。
ヘッドセットはコムタック2タイプにLiberatorタイプのマイクを付けて妥協します。
チェストリグはCONDORの物が近い気がします。両サイドにM4マグが1個づつ入るのでサバゲー時には活用できます。
それにTAGのマグポーチ、レザーマンのツールナイフ。
サイリウムをサイリウムホルダーで無理やり付けます。

背面はチェストリグと同じくCONDORのT&Tポーチを背面パッドの代わりにします。
ラジオポーチはTAC-Tの物と似ている気がします。
そして、PCR148がどこにも売ってないので152でまた妥協します。

レッグプラットホームはどこで探しても6コマのタイプしか見つからないのでまたまた妥協です。
それにファストマグ。ナイフは抜けナイフです。
先日のAGITOでゴーストさんと記念撮影

初めて考察をするので間違っていることが多々あると思いますが、こんな感じで。
他のブログのCOD装備を考察されている方の記事を待った方が参考になる気がしますが、簡単に考察してみました。
さて、M14EBRと実物Crye貯金をはじめなくては・・・。
11月30日追記
レッグプラットホームですが、TAC-T SMALL MODULAR LEG RIG PANELが
似ていると教えていただきました。

Gさん、ラセットさんありがとうございます!
2011年05月10日
これが新型迷彩の実力かっ!?
ども、ヌーボです。
迷彩服と言ってもいろいろな柄がありますが、一般的に販売されてる中で最新型と言えばやはりA-TACSでしょう。

最近ではポーチ等の小物もA-TACS迷彩が充実してきましたし、レプリカが販売されるのも人気が出てきた証拠ではないでしょうか?
フィールドでもチラホラと使用する人を見るようにもなってきました。
そんな中、先日のフォレストユニオン定例会で1ヶ月ぶりくらいにゲームに参加したZIPの社長(あだ名)が、いつの間にやらA-TACS装備に更新してましたw。

左が社長で、右は黒ちゃんです。
A-TACSは最初の写真のように市街地やアフガン等の岩山(行ったことねーけど)での迷彩効果に主眼を置かれたものと思っていたのですが、なかなかどうして森でもかなり溶け込んでますね〜。
ただ立ってるだけなのに輪郭がハッキリしない感じがします。
個人的には背景に溶け込むマルチカムと、目の印象に残らないACU(実際の効果は疑問ですが)のイイとこ取りのように思えます。
ってわけでちょっと検証。

枯れ薮の中でニーリング。

土の上にプローン。
ん〜、イイ感じですね〜。
茶系のブッシュや土の上ではマルチカム以上の迷彩効果じゃないでしょうか?
さすがに緑の多い場所ではマルチカムに軍配が上がるとは思いますが、想像以上の溶け込みっぷりでした。
それにこの淡いグラディエーションが迷彩をあまり主張してないのもいいですね。
これならジャケットだけとかパンツだけで普段着に合わせてもそんなに変じゃないかも?
マルチカムは明らかに迷彩柄なんで、街中だといかにもミリオタって感じしちゃいますから。
ウッドランドくらい定着しちゃってれば、逆にカジュアルに使えるんですけどね。
そんなわけでA-TACS、個人的には結構オススメです。
周りとあまり被るのは嫌だけど、どのフィールドでも迷彩効果が欲しいって人にはイイんじゃないでしょうか?
ってか単純にこの都会的というか、洗練された感じのパターンがカッコいいと思いました。
これでどこかの軍や特殊部隊が使用しているって事実があれば(すでにあるのかもしれませんが)、爆発的人気になるかもしれませんね。
迷彩服と言ってもいろいろな柄がありますが、一般的に販売されてる中で最新型と言えばやはりA-TACSでしょう。

最近ではポーチ等の小物もA-TACS迷彩が充実してきましたし、レプリカが販売されるのも人気が出てきた証拠ではないでしょうか?
フィールドでもチラホラと使用する人を見るようにもなってきました。
そんな中、先日のフォレストユニオン定例会で1ヶ月ぶりくらいにゲームに参加したZIPの社長(あだ名)が、いつの間にやらA-TACS装備に更新してましたw。

左が社長で、右は黒ちゃんです。
A-TACSは最初の写真のように市街地やアフガン等の岩山(行ったことねーけど)での迷彩効果に主眼を置かれたものと思っていたのですが、なかなかどうして森でもかなり溶け込んでますね〜。
ただ立ってるだけなのに輪郭がハッキリしない感じがします。
個人的には背景に溶け込むマルチカムと、目の印象に残らないACU(実際の効果は疑問ですが)のイイとこ取りのように思えます。
ってわけでちょっと検証。

枯れ薮の中でニーリング。

土の上にプローン。
ん〜、イイ感じですね〜。
茶系のブッシュや土の上ではマルチカム以上の迷彩効果じゃないでしょうか?
さすがに緑の多い場所ではマルチカムに軍配が上がるとは思いますが、想像以上の溶け込みっぷりでした。
それにこの淡いグラディエーションが迷彩をあまり主張してないのもいいですね。
これならジャケットだけとかパンツだけで普段着に合わせてもそんなに変じゃないかも?
マルチカムは明らかに迷彩柄なんで、街中だといかにもミリオタって感じしちゃいますから。
ウッドランドくらい定着しちゃってれば、逆にカジュアルに使えるんですけどね。
そんなわけでA-TACS、個人的には結構オススメです。
周りとあまり被るのは嫌だけど、どのフィールドでも迷彩効果が欲しいって人にはイイんじゃないでしょうか?
ってか単純にこの都会的というか、洗練された感じのパターンがカッコいいと思いました。
これでどこかの軍や特殊部隊が使用しているって事実があれば(すでにあるのかもしれませんが)、爆発的人気になるかもしれませんね。
2011年03月20日
MOAB MOABER MOABEST!
ども、ヌーボです。
サバゲ用の靴を新調しました。

ご存じMERRELLのMOAB MIDです。
PJの隊員が使用していることでも有名ですね。
いままでは7000円くらいのデザートブーツを履いてましたが、最近穴が開いてしまったもので。
私はサバゲにハマる前から普段履きのシューズもサンダルもMERRELLを使ってました。
別にファンだったわけではないのですが、なんとなくデザインと性能のバランスが良いんですよね。
というわけで、この際サバゲ用の靴もMERRELLにしてしまえという感じで、当初はSAW TOOTHを狙っていたのですがどこも品切れ。
そこでCHAMELEON 3 MIDとMOAB MIDのどちらかにしようと履き比べました。
その結果、圧倒的な軽い履き心地のMOAB MIDになったのです。
CHAMELEON 3 MIDはトレッキング向きということもあり、足を守るようなカッチリ感があります。
そのぶん全体的にやや硬めで、MOAB MIDと比べると重いです。
それでも最初履いたときは見た目からの想像よりも全然軽くてビックリしましたけどね。
ただそれ以上にMOAB MIDの軽さには驚きました。
アッパーも軟らかめで非常に動きやすいです。
どちらかというとCHAMELEON 3 MIDのほうが見た目は好きなんですが、それでもMOAB MIDを選んでしまうほどの履き心地。
多くのサバゲーマーがMOABを薦める理由がわかりました。
アフガニスタン等の山岳地帯で行動するにはCHAMELEON 3 MIDやSAW TOOTHのほうが安全かもしれませんが、サバゲで使うなら断然MOAB MIDのほうが使いやすいと思います。
そんなわけでこの記事がアップされる頃、私はこのMOAB MIDを履いてサバゲを楽しんでいるはず。
もの凄く鈍速な私でも、この靴の性能を引き出せていれば良いのですが・・・。
サバゲ用の靴を新調しました。

ご存じMERRELLのMOAB MIDです。
PJの隊員が使用していることでも有名ですね。
いままでは7000円くらいのデザートブーツを履いてましたが、最近穴が開いてしまったもので。
私はサバゲにハマる前から普段履きのシューズもサンダルもMERRELLを使ってました。
別にファンだったわけではないのですが、なんとなくデザインと性能のバランスが良いんですよね。
というわけで、この際サバゲ用の靴もMERRELLにしてしまえという感じで、当初はSAW TOOTHを狙っていたのですがどこも品切れ。
そこでCHAMELEON 3 MIDとMOAB MIDのどちらかにしようと履き比べました。
その結果、圧倒的な軽い履き心地のMOAB MIDになったのです。
CHAMELEON 3 MIDはトレッキング向きということもあり、足を守るようなカッチリ感があります。
そのぶん全体的にやや硬めで、MOAB MIDと比べると重いです。
それでも最初履いたときは見た目からの想像よりも全然軽くてビックリしましたけどね。
ただそれ以上にMOAB MIDの軽さには驚きました。
アッパーも軟らかめで非常に動きやすいです。
どちらかというとCHAMELEON 3 MIDのほうが見た目は好きなんですが、それでもMOAB MIDを選んでしまうほどの履き心地。
多くのサバゲーマーがMOABを薦める理由がわかりました。
アフガニスタン等の山岳地帯で行動するにはCHAMELEON 3 MIDやSAW TOOTHのほうが安全かもしれませんが、サバゲで使うなら断然MOAB MIDのほうが使いやすいと思います。
そんなわけでこの記事がアップされる頃、私はこのMOAB MIDを履いてサバゲを楽しんでいるはず。
もの凄く鈍速な私でも、この靴の性能を引き出せていれば良いのですが・・・。
2011年01月13日
ドイツ連邦軍からPMC風に変更
こんにちは。ケイジです。
だいぶ遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も去年に負けないぐらいサバゲー三昧な一年になりそうです。
皆さんよろしくお願いします!
サバゲーを始めてから一年、メンバー唯一のドイツ連邦軍装備でやって来ましたが、迷彩服に見慣れてきたせいかPMC装備のようなラフな装備がカッコ良く見えてきました。
更には、最近仲良くさせていただいてるチームがPMC装備で連携バッチリ、フラッグ取りまくり。
・・・マネしよう。いや、インスパイアされよう。

奮発して実物で!と言いたいところですが、TADシャークスキンタイプのジャケットにSHARK GEAR製イーグルタイプのローデシアンリーコンベストとレプリカ満載の装備です。
取りあえず、ドイツ連邦軍装備の名残として国旗のパッチ、お土産にもらったパッチをぺたっと。
知識が無ので、これから先はどうしたものかと悩み中ですが、色々と写真を探したりするのも楽しい時間ですね。
当分はフィールドで他の方の小物類なんかをチラ見して行きたいと思います。
買い物中に偶然会ったハセ先輩、ポーチ類を選んでくれてありがとうございました!
おまけ
はるなさんからもらったセブンイレブンTシャツ

トップTシャツとは違い妙にリアルです。最後が小文字のnなところまで忠実に再現してやがります。
普通にセブンイレブンのバイト経験者になれます(笑)
夏のPMC装備に活用させてもらいます。
だいぶ遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も去年に負けないぐらいサバゲー三昧な一年になりそうです。
皆さんよろしくお願いします!
サバゲーを始めてから一年、メンバー唯一のドイツ連邦軍装備でやって来ましたが、迷彩服に見慣れてきたせいかPMC装備のようなラフな装備がカッコ良く見えてきました。
更には、最近仲良くさせていただいてるチームがPMC装備で連携バッチリ、フラッグ取りまくり。
・・・マネしよう。いや、インスパイアされよう。

奮発して実物で!と言いたいところですが、TADシャークスキンタイプのジャケットにSHARK GEAR製イーグルタイプのローデシアンリーコンベストとレプリカ満載の装備です。
取りあえず、ドイツ連邦軍装備の名残として国旗のパッチ、お土産にもらったパッチをぺたっと。
知識が無ので、これから先はどうしたものかと悩み中ですが、色々と写真を探したりするのも楽しい時間ですね。
当分はフィールドで他の方の小物類なんかをチラ見して行きたいと思います。
買い物中に偶然会ったハセ先輩、ポーチ類を選んでくれてありがとうございました!
おまけ
はるなさんからもらったセブンイレブンTシャツ

トップTシャツとは違い妙にリアルです。最後が小文字のnなところまで忠実に再現してやがります。
普通にセブンイレブンのバイト経験者になれます(笑)
夏のPMC装備に活用させてもらいます。
2011年01月09日
実物マルチカムパンツ
ども、ヌーボです。
昨日は明日のシマックス貸し切り戦に向けて買い出しに行ってきました。
まずはアキバで弾とカモフラネットとモーリーベルト用のサスペンダーを購入。

ホントはマルチカムのカモフラネットが欲しいんですけど、なぜかマルチカムカラーが無いんです。
ヤフオクで一度だけ見たような気がするんですが・・・。
パンチングメッシュならあるんですけどね。
そんなわけで買ったのは3CDカラーのカモフラネット。
シマックスは森フィールドなんでウッドランドと迷いましたが、3CDが自分の装備の色と一番相性良さそうだったんで。
まぁこの季節は枯れ草もあるんで、3CDでも問題無いかと。
そんでその後は原宿のファントムにてTPのマルチカムパンツを購入。

以前の記事で迷っていた実物マルチカムパンツですが、ファントムに問い合わせしたらTPのLサイズが一つだけあるってことでコイツに決めました。
さすがにいままで使っていたレプリカパンツとは違い、膝以外にも擦れる場所には補強がしてあったりとミルスペックな造りになっています。
デザイン的には太もものファステックス付きポケットや、裾のジッパーが特徴的です。
リップストップ生地ではないのが少し心配ですが、生地自体は割と厚めでよほどの事が無いかぎり破けたりはしないと思います。
まぁその分ちょっと重い感じはしますけどね。
でも足を撃たれてもあまり痛くなさそうでいいかも?w
そんなわけで明日の貸し切り戦が楽しみです!
予報では今季一番の寒さになりそうですけどねw。
昨日は明日のシマックス貸し切り戦に向けて買い出しに行ってきました。
まずはアキバで弾とカモフラネットとモーリーベルト用のサスペンダーを購入。

ホントはマルチカムのカモフラネットが欲しいんですけど、なぜかマルチカムカラーが無いんです。
ヤフオクで一度だけ見たような気がするんですが・・・。
パンチングメッシュならあるんですけどね。
そんなわけで買ったのは3CDカラーのカモフラネット。
シマックスは森フィールドなんでウッドランドと迷いましたが、3CDが自分の装備の色と一番相性良さそうだったんで。
まぁこの季節は枯れ草もあるんで、3CDでも問題無いかと。
そんでその後は原宿のファントムにてTPのマルチカムパンツを購入。

以前の記事で迷っていた実物マルチカムパンツですが、ファントムに問い合わせしたらTPのLサイズが一つだけあるってことでコイツに決めました。
さすがにいままで使っていたレプリカパンツとは違い、膝以外にも擦れる場所には補強がしてあったりとミルスペックな造りになっています。
デザイン的には太もものファステックス付きポケットや、裾のジッパーが特徴的です。
リップストップ生地ではないのが少し心配ですが、生地自体は割と厚めでよほどの事が無いかぎり破けたりはしないと思います。
まぁその分ちょっと重い感じはしますけどね。
でも足を撃たれてもあまり痛くなさそうでいいかも?w
そんなわけで明日の貸し切り戦が楽しみです!
予報では今季一番の寒さになりそうですけどねw。
2010年12月28日
次は実物
ども、ヌーボです。
先日の定例会で、サバゲ始めたころから愛用していたマルチカモパンツの太ももポケットが破れてしまいました。
ってわけで新しいパンツを買おうと思います。
まぁ破けたところを縫えばまだまだ使えるんですけど、そろそろ実物欲しいと思ってたんで丁度良いかと。
しかしいままで履いていたパンツ、レプリカなのにほとんど色落ちしなくて頑張ってくれました。
他の人にもオススメしたいくらいのコストパフォーマンスなんですけど、メーカーが不明なんですよねw。
で、次に買う実物マルチカムパンツですが、どれにしようか迷ってます。

まずはマルチカムの生みの親、Cryeのコンバットパンツ。
膝パッド付きですし動き易そうでいいんですが、いかんせん価格が高い!
それに個人的には膝パッドは個別で付けるほうが好みですし。

こっちは同じCryeでも膝パッド付いてないバージョン。
まぁオーソドックスな感じで履き易そうなんですが、これも高いっつーの!

定番のTRUのパンツ。
米軍で支給されているのもTRUらしいので、一番無難とも言える。
価格も他のと比べると安いし。
でも普通すぎて面白みに欠けるんだよなぁ。

次はTPのパンツ。
写真で見るかぎりでは細身で一番好みのシルエット。
ファステックス付きのポケットや裾のジッパー等、オリジナリティもあってイイ感じ。
価格も手の出るレベルだし。

最後はARMAのパンツ。
愛用しているバンダリアもARMAなので、メーカーで揃えてみるのもイイかも。
デザインもパッと見は普通だけど、よく見ればこだわりがあって悪くない。
フィールドで他に履いてる人をあまり見ないというのも好印象。
価格はTPと同じくらい。
さて、この5種類を比べてみたわけですが、今のところTPかARMAにしようと思ってます。
見た目はTPが一番好きなんですが、愛用メーカーへのこだわりも捨てがたい。
とりあえずあとは実際に店で履き比べたりして決めようかと。
この5種類の他にもこんなマルチカムパンツがあるよとか、俺はこっちのほうがイイと思うよなんて情報があれば是非教えていただきたいです。
先日の定例会で、サバゲ始めたころから愛用していたマルチカモパンツの太ももポケットが破れてしまいました。
ってわけで新しいパンツを買おうと思います。
まぁ破けたところを縫えばまだまだ使えるんですけど、そろそろ実物欲しいと思ってたんで丁度良いかと。
しかしいままで履いていたパンツ、レプリカなのにほとんど色落ちしなくて頑張ってくれました。
他の人にもオススメしたいくらいのコストパフォーマンスなんですけど、メーカーが不明なんですよねw。
で、次に買う実物マルチカムパンツですが、どれにしようか迷ってます。

まずはマルチカムの生みの親、Cryeのコンバットパンツ。
膝パッド付きですし動き易そうでいいんですが、いかんせん価格が高い!
それに個人的には膝パッドは個別で付けるほうが好みですし。

こっちは同じCryeでも膝パッド付いてないバージョン。
まぁオーソドックスな感じで履き易そうなんですが、これも高いっつーの!

定番のTRUのパンツ。
米軍で支給されているのもTRUらしいので、一番無難とも言える。
価格も他のと比べると安いし。
でも普通すぎて面白みに欠けるんだよなぁ。

次はTPのパンツ。
写真で見るかぎりでは細身で一番好みのシルエット。
ファステックス付きのポケットや裾のジッパー等、オリジナリティもあってイイ感じ。
価格も手の出るレベルだし。

最後はARMAのパンツ。
愛用しているバンダリアもARMAなので、メーカーで揃えてみるのもイイかも。
デザインもパッと見は普通だけど、よく見ればこだわりがあって悪くない。
フィールドで他に履いてる人をあまり見ないというのも好印象。
価格はTPと同じくらい。
さて、この5種類を比べてみたわけですが、今のところTPかARMAにしようと思ってます。
見た目はTPが一番好きなんですが、愛用メーカーへのこだわりも捨てがたい。
とりあえずあとは実際に店で履き比べたりして決めようかと。
この5種類の他にもこんなマルチカムパンツがあるよとか、俺はこっちのほうがイイと思うよなんて情報があれば是非教えていただきたいです。
2010年12月24日
クリスマスプレゼント
ども、ヌーボです。
昨日はウチでけーちゃんと共にマグプルDVDを鑑賞しながらタクトレごっこをし、その後ブラックホークダウンのDVDを鑑賞するという健全な過ごし方をしましたw。
タクトレDVDを観るのは初めてでしたが、思っていたよりも面白いですね。
そのままサバゲに使える技術はあまり無い感じですが、エアガン持って同じ動きするとテンション上がります。
さて、今日はクリスマスイブです。
みなさんどのように過ごされるでしょうか?
まぁウチは二人とも仕事ですので何か特別なことをするわけでもないですが、一応プレゼントくらいは買ってみました。

米軍放出品の海兵隊ブーツです。
ヤフオクで3000円くらいでした。
放出品ってことなので状態が少し心配でしたが、結構綺麗だったので安心しました。
ソールが少し磨り減ってますが、サバゲで使うだけなので別に問題ないでしょう。
いちおうゴアテックスですけど、どれくらい使われたのかわからないので、防水性能はあまり期待していません。
ま、嫁も喜んでいたので良いでしょう。
じゃあお返しに何買ってもらいましょうかね?w
昨日はウチでけーちゃんと共にマグプルDVDを鑑賞しながらタクトレごっこをし、その後ブラックホークダウンのDVDを鑑賞するという健全な過ごし方をしましたw。
タクトレDVDを観るのは初めてでしたが、思っていたよりも面白いですね。
そのままサバゲに使える技術はあまり無い感じですが、エアガン持って同じ動きするとテンション上がります。
さて、今日はクリスマスイブです。
みなさんどのように過ごされるでしょうか?
まぁウチは二人とも仕事ですので何か特別なことをするわけでもないですが、一応プレゼントくらいは買ってみました。

米軍放出品の海兵隊ブーツです。
ヤフオクで3000円くらいでした。
放出品ってことなので状態が少し心配でしたが、結構綺麗だったので安心しました。
ソールが少し磨り減ってますが、サバゲで使うだけなので別に問題ないでしょう。
いちおうゴアテックスですけど、どれくらい使われたのかわからないので、防水性能はあまり期待していません。
ま、嫁も喜んでいたので良いでしょう。
じゃあお返しに何買ってもらいましょうかね?w
2010年12月04日
新人さんいらっしゃ〜い!
ども、ヌーボです。
先週に続き、今日もまたアキバへ行ってきました。
ちなみに来週もアキバへ行く予定ですw。
さて、今日の目的は嫁の仕事の後輩で、T-surv新メンバーのYちゃんの装備の買い出しです。
個人的には一気に揃えたいところですが、とりあえず今日は服関係のみということで、H小屋、S&G、ウィリーピートと回りました。
で、買ったのはPMCや特殊部隊っぽいグレーのBDUと、キャップやグローブ等の小物。

このBDUは私も欲しいと思っているんですが、装備を何もつけないとまるで町工場の跡取り娘みたいですねw。
今はまだ地味な感じですが、今後どのようにスタイルが進化していくか楽しみです。
で、私もいくつかお買い物。

H小屋でCROSSBOWのブラウンフレームと、ウィリーピートでアイラブSCARバッチ。
それと帰りに新宿エアボーンに寄って、注文していたSCAR-Hのマガジン2本。

SCAR好きは買わずにいられませんw。
で、最近PMCっぽい新しいジャケットが欲しいなと思ってたんで、エアボーンの後は渋谷ファントムに行ってジャケットを買うつもりでした。
ところがエアボーンでTADステルスフーディのレプリカを発見!
値段も9000円弱と、本物と比べれば格安価格。
正直レプリカかぁとも思いましたが、造りや着心地はまったく問題なかったので買ってしまいました。


シンプルなデザインなので、普段使いもできて便利そうです。
展示品1品だけだったので、サービスでバッチも貰っちゃいました。

ついでにバンダリアも装着してみました。

PMCっぽくてイイ感じです。
個人的には全身マルチカムで揃えるよりも良いと思います。
そんなわけで今日もまた浪費してしまいましたが、良い買い物ができて幸せな気分です。
来週はCKFの貸し切りがあり、フィールド的にPMC装備が似合いそうなので、さっそくTADレプリカを実戦投入予定。
値段以上の価値があるのか?それともやはりレプリカはレプリカなのか?
なんにせよ来週が楽しみです!
先週に続き、今日もまたアキバへ行ってきました。
ちなみに来週もアキバへ行く予定ですw。
さて、今日の目的は嫁の仕事の後輩で、T-surv新メンバーのYちゃんの装備の買い出しです。
個人的には一気に揃えたいところですが、とりあえず今日は服関係のみということで、H小屋、S&G、ウィリーピートと回りました。
で、買ったのはPMCや特殊部隊っぽいグレーのBDUと、キャップやグローブ等の小物。

このBDUは私も欲しいと思っているんですが、装備を何もつけないとまるで町工場の跡取り娘みたいですねw。
今はまだ地味な感じですが、今後どのようにスタイルが進化していくか楽しみです。
で、私もいくつかお買い物。

H小屋でCROSSBOWのブラウンフレームと、ウィリーピートでアイラブSCARバッチ。
それと帰りに新宿エアボーンに寄って、注文していたSCAR-Hのマガジン2本。

SCAR好きは買わずにいられませんw。
で、最近PMCっぽい新しいジャケットが欲しいなと思ってたんで、エアボーンの後は渋谷ファントムに行ってジャケットを買うつもりでした。
ところがエアボーンでTADステルスフーディのレプリカを発見!
値段も9000円弱と、本物と比べれば格安価格。
正直レプリカかぁとも思いましたが、造りや着心地はまったく問題なかったので買ってしまいました。


シンプルなデザインなので、普段使いもできて便利そうです。
展示品1品だけだったので、サービスでバッチも貰っちゃいました。

ついでにバンダリアも装着してみました。

PMCっぽくてイイ感じです。
個人的には全身マルチカムで揃えるよりも良いと思います。
そんなわけで今日もまた浪費してしまいましたが、良い買い物ができて幸せな気分です。
来週はCKFの貸し切りがあり、フィールド的にPMC装備が似合いそうなので、さっそくTADレプリカを実戦投入予定。
値段以上の価値があるのか?それともやはりレプリカはレプリカなのか?
なんにせよ来週が楽しみです!
2010年11月27日
冬支度 その1
はるなです。
最近朝晩の冷え込みが増して足先の冷えが気になる季節ですね
サバゲを始めて半年。初めての冬がきました。そこで寒さ対策第一弾として靴を買ってみました
NIKE COURT BOOT HIGH

以下コピペです。
降雪地域でのライフスタイルを足元からサポートするスノートレーニングシューズ。浸水の起こりやすいアッパーの継ぎ目にはシーム加工やガセットタンを施し水漏れを極限まで軽減。また柔らかいスティッキーラバーのアウトソールは雪上や濡れた路面でグリップを発揮。ナイキエアバルトロをインスピレーションにトレッキングテイストのブーツアッパーを備えた新しいコンセプトのシューズ。
だそうです。
そもそものキッカケはCIMAXさんの定例会に参加した時にこの靴を履いてる方がいらしたんです。NIKE好きな私は思わず
「真似して良いですか?」と聞いちゃいましたw
その方が快諾してくれたので真似しちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
色、デザインがとても気に入ってます♪♪
次回のゲームはこれで参加します☆ミ≈
最近朝晩の冷え込みが増して足先の冷えが気になる季節ですね

サバゲを始めて半年。初めての冬がきました。そこで寒さ対策第一弾として靴を買ってみました

NIKE COURT BOOT HIGH

以下コピペです。
降雪地域でのライフスタイルを足元からサポートするスノートレーニングシューズ。浸水の起こりやすいアッパーの継ぎ目にはシーム加工やガセットタンを施し水漏れを極限まで軽減。また柔らかいスティッキーラバーのアウトソールは雪上や濡れた路面でグリップを発揮。ナイキエアバルトロをインスピレーションにトレッキングテイストのブーツアッパーを備えた新しいコンセプトのシューズ。
だそうです。
そもそものキッカケはCIMAXさんの定例会に参加した時にこの靴を履いてる方がいらしたんです。NIKE好きな私は思わず
「真似して良いですか?」と聞いちゃいましたw
その方が快諾してくれたので真似しちゃいます( ´ ▽ ` )ノ
色、デザインがとても気に入ってます♪♪
次回のゲームはこれで参加します☆ミ≈