楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2010年12月16日
VFC製SCAR-Hをチョイ分解
ども、ヌーボです。
先日行ったCKFでSCAR-Hを撃ってきました。
といってもゲームには使用せず、昼休憩中に試し撃ち程度に撃っただけですが。
で、ホップの掛かりが悪いです。
ホップ最強にしてもまだ足りないくらい。
ってわけで、軽く分解してみることにします。

一見ただのガスブロックですが、

ホップ調整ツールが収納されています。

さらにその中には分解用のレンチが隠されていて芸が細かいですね。

そのレンチで赤丸の部分のネジを表と裏の計6個を緩めます。

そしてロアレシーバーのピンを叩き出せば、

ロアレシーバーが外れます。

さらにバレル一式が取り外せます。

チャンバーブロック横のイモネジを緩めて、

チャンバー&インナーバレルの取り出し完了です。
というわけで、取り出したチャンバー&インナーバレルを取り外してみましたが、特に異常は無い様子。
半年前くらいのアームズマガジンに載っていた記事で、VFC製SCAR-Lのインナーバレルが上下逆さに入っていたなんてのがあったので、コイツもそれかと思ったんですけどね。
ただ単にパッキンにオイルが付いてただけかもしれません。
時間がなかったので20発も撃ちませんでしたしw。
次はもっとしっかり撃って、様子を見てみようと思います。
さて、今はどノーマルのSCAR-Hですが、今後は静音化カスタムで進めようと思っています。
ちょこちょこ静音化について調べているんですが、気になっているのはフォートレスさんのエアブレーキカスタム。
あれってどのくらい静かになるんですかねぇ?
ピストンに消音材を貼るくらいなら自分でもできるんですけど、パーツの自作とかはまったくダメなもんで。
ただメカノイズを抑えるため8.4V以下のバッテリーを推奨ってことで、サイクルはまだしもレスポンスが犠牲になるのがちょっと・・・。
工賃も結構な値段しますしね。
どなたか試された方いらっしゃったら、感想など教えていただけるとありがたいです。
先日行ったCKFでSCAR-Hを撃ってきました。
といってもゲームには使用せず、昼休憩中に試し撃ち程度に撃っただけですが。
で、ホップの掛かりが悪いです。
ホップ最強にしてもまだ足りないくらい。
ってわけで、軽く分解してみることにします。

一見ただのガスブロックですが、

ホップ調整ツールが収納されています。

さらにその中には分解用のレンチが隠されていて芸が細かいですね。

そのレンチで赤丸の部分のネジを表と裏の計6個を緩めます。

そしてロアレシーバーのピンを叩き出せば、

ロアレシーバーが外れます。

さらにバレル一式が取り外せます。

チャンバーブロック横のイモネジを緩めて、

チャンバー&インナーバレルの取り出し完了です。
というわけで、取り出したチャンバー&インナーバレルを取り外してみましたが、特に異常は無い様子。
半年前くらいのアームズマガジンに載っていた記事で、VFC製SCAR-Lのインナーバレルが上下逆さに入っていたなんてのがあったので、コイツもそれかと思ったんですけどね。
ただ単にパッキンにオイルが付いてただけかもしれません。
時間がなかったので20発も撃ちませんでしたしw。
次はもっとしっかり撃って、様子を見てみようと思います。
さて、今はどノーマルのSCAR-Hですが、今後は静音化カスタムで進めようと思っています。
ちょこちょこ静音化について調べているんですが、気になっているのはフォートレスさんのエアブレーキカスタム。
あれってどのくらい静かになるんですかねぇ?
ピストンに消音材を貼るくらいなら自分でもできるんですけど、パーツの自作とかはまったくダメなもんで。
ただメカノイズを抑えるため8.4V以下のバッテリーを推奨ってことで、サイクルはまだしもレスポンスが犠牲になるのがちょっと・・・。
工賃も結構な値段しますしね。
どなたか試された方いらっしゃったら、感想など教えていただけるとありがたいです。
Posted by T-surv at 09:00│Comments(0)
│SCAR系
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。