楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年01月31日
1月29日 CIMAX定例会
CIMAXさんの定例会に参加して来ました。
T-survからは自分とタカちゃん、そして、ZIPメンバーで計10名。
ヌーボやはるなさん達はRAIDさんに行ってゲームとBBQを楽しんでいたようです。
定例会に参加するのは1年半ぶりぐらいですが、最近はとにかく参加者が多いと聞いていました。
この日も240人を超えていたようで8:30に着いた時点でセーフティにギリギリ席を確保出来るか出来ないかって感じでした。
貸切でお邪魔させていただいた時は、大きいバリケードが少なく索敵しながらジワジワと進むフィールドってイメージでしたが、200人を超えてるとお祭りのようです。
バリケードに入れずに味方の背中に隠れつつ様子を伺い、叫びながら突撃してる友軍はスターリングラードの冒頭か、何かの合戦のようでした。
ゲーム内容はフラッグ戦メインに陣地に旗を立てるゲームや、セミ戦、銀閣戦等々バリエーション豊かで楽しめる内容でした。
とにかく人数が多いので、開幕ダッシュは控え目にみんなでまとまって動くようにゲームをして、マッタリ遊んで来ました。
珍しいドイツなコマツ君。でも、鞄の中はいつも通り。
萌えにより世界を統一し、そして、平和な世界を作るのだとか・・・決して危ない人ではありません。

ニコニコ動画に投稿している春閣下さん(投稿名はHMX-12)と相方の憲兵さん。
影響されて、前は興味が無かったはずの東側の装備がカッコ良く見えてきました。


AGITOでお会いしたオシャレ装備の方に憧れて丸パk・・・インスパイアされたまりーなさん。
シマックスでもそのチームの方にお会い出来たようでテンション上がってました。

1月のゲーム回数が6回?7回?のジャンキーオブジャンキー山猫さん。

200人を超えてもサクサクと進行していた運営さんは流石でした。
一つ気になったのはセーフティー内でもマガジンを挿したままの方や、トリガーに指を掛けたままの方が結構居たことです。
初心者の方が多いフィールドなので、この辺もアナウンスで注意してもらえるとありがたいです。
最後に愚痴っぽくなりましたが、1日通して楽しくゲームが出来ました!
参加していたみなさん、運営のスタッフ皆さんありがとうございました!
T-survからは自分とタカちゃん、そして、ZIPメンバーで計10名。
ヌーボやはるなさん達はRAIDさんに行ってゲームとBBQを楽しんでいたようです。
定例会に参加するのは1年半ぶりぐらいですが、最近はとにかく参加者が多いと聞いていました。
この日も240人を超えていたようで8:30に着いた時点でセーフティにギリギリ席を確保出来るか出来ないかって感じでした。
貸切でお邪魔させていただいた時は、大きいバリケードが少なく索敵しながらジワジワと進むフィールドってイメージでしたが、200人を超えてるとお祭りのようです。
バリケードに入れずに味方の背中に隠れつつ様子を伺い、叫びながら突撃してる友軍はスターリングラードの冒頭か、何かの合戦のようでした。
ゲーム内容はフラッグ戦メインに陣地に旗を立てるゲームや、セミ戦、銀閣戦等々バリエーション豊かで楽しめる内容でした。
とにかく人数が多いので、開幕ダッシュは控え目にみんなでまとまって動くようにゲームをして、マッタリ遊んで来ました。
珍しいドイツなコマツ君。でも、鞄の中はいつも通り。
萌えにより世界を統一し、そして、平和な世界を作るのだとか・・・決して危ない人ではありません。

ニコニコ動画に投稿している春閣下さん(投稿名はHMX-12)と相方の憲兵さん。
影響されて、前は興味が無かったはずの東側の装備がカッコ良く見えてきました。


AGITOでお会いしたオシャレ装備の方に憧れて丸パk・・・インスパイアされたまりーなさん。
シマックスでもそのチームの方にお会い出来たようでテンション上がってました。

1月のゲーム回数が6回?7回?のジャンキーオブジャンキー山猫さん。

200人を超えてもサクサクと進行していた運営さんは流石でした。
一つ気になったのはセーフティー内でもマガジンを挿したままの方や、トリガーに指を掛けたままの方が結構居たことです。
初心者の方が多いフィールドなので、この辺もアナウンスで注意してもらえるとありがたいです。
最後に愚痴っぽくなりましたが、1日通して楽しくゲームが出来ました!
参加していたみなさん、運営のスタッフ皆さんありがとうございました!