2012年02月19日
2月12日 ユニオンベース貸し切り戦
ども、ヌーボです。
もう1週間経ってしまいましたが、2月12日にユニオンベースBフィールドで貸し切りゲームを行いました。
ユニオンベースでゲームするのは、オープンしたばかりの頃以来だったので久しぶりです。
その時はまだバリケも少なく、遠くから撃ち合うばかりで正直イマイチな感じでした。
でも今はバリケも増え、だいぶやりやすくなったような印象です。
それでもあえて難点をあげるとすれば、テントの中が暗すぎて外からだとほとんど見えないことでしょうか?
よって外に比べてテントの中が有利すぎて、みんなテントにこもりがちになってゲームの展開にダイナミックさが足りないというか・・・。
まぁそのぶんテント内からだと死角が多いので、外を回られてあっさりフラッグゲットなんてこともありましたけど。
ただ今回は参加者が17人と、フィールドに対して少なめだったのも原因の一つだと思います。
30~40人くらいいればまた違う印象を感じたのではないでしょうか?
というわけで人数が少ないということもあり、今回はおバカ系のユルいゲームを多めにやってみました。
ユルいといっても運動量はいつも以上だったようで、みんな酸欠気味でしたけどねw。
たまにこういった普段あまりやらない実験的ゲームをやったりします。
ゲームバランスなんかはそれなりに考えてはいるのですが、やはり実際にやってみると想像通りにいかないことが多いですね。
正直なところ今回は自分的にいまひとつ熱いゲームを演出できなかったような気がしております。
参加してくれた皆さんには申し訳ないことです。
まぁ新しいことが最初から上手くいくことなんて稀ですし、こういったトライ&エラーは今後の企画のためにもとても良い経験にはなるんですけどね。
次回の貸し切りはもっと熱いゲームになるように気合いを入れねばと思います。

ちなみにこの日は私の誕生日でして、仲間からいろいろとプレゼントをいただきました。
もう歳をとるのはあまり喜べなくなってはきましたが、いくつになってもプレゼントを貰うのは嬉しいものですね。

このロビンマスク風のフェイスマスクもプレゼントの一つです。
意外としっくりきてるような・・・w。
もう1週間経ってしまいましたが、2月12日にユニオンベースBフィールドで貸し切りゲームを行いました。
ユニオンベースでゲームするのは、オープンしたばかりの頃以来だったので久しぶりです。
その時はまだバリケも少なく、遠くから撃ち合うばかりで正直イマイチな感じでした。
でも今はバリケも増え、だいぶやりやすくなったような印象です。
それでもあえて難点をあげるとすれば、テントの中が暗すぎて外からだとほとんど見えないことでしょうか?
よって外に比べてテントの中が有利すぎて、みんなテントにこもりがちになってゲームの展開にダイナミックさが足りないというか・・・。
まぁそのぶんテント内からだと死角が多いので、外を回られてあっさりフラッグゲットなんてこともありましたけど。
ただ今回は参加者が17人と、フィールドに対して少なめだったのも原因の一つだと思います。
30~40人くらいいればまた違う印象を感じたのではないでしょうか?
というわけで人数が少ないということもあり、今回はおバカ系のユルいゲームを多めにやってみました。
ユルいといっても運動量はいつも以上だったようで、みんな酸欠気味でしたけどねw。
たまにこういった普段あまりやらない実験的ゲームをやったりします。
ゲームバランスなんかはそれなりに考えてはいるのですが、やはり実際にやってみると想像通りにいかないことが多いですね。
正直なところ今回は自分的にいまひとつ熱いゲームを演出できなかったような気がしております。
参加してくれた皆さんには申し訳ないことです。
まぁ新しいことが最初から上手くいくことなんて稀ですし、こういったトライ&エラーは今後の企画のためにもとても良い経験にはなるんですけどね。
次回の貸し切りはもっと熱いゲームになるように気合いを入れねばと思います。

ちなみにこの日は私の誕生日でして、仲間からいろいろとプレゼントをいただきました。
もう歳をとるのはあまり喜べなくなってはきましたが、いくつになってもプレゼントを貰うのは嬉しいものですね。

このロビンマスク風のフェイスマスクもプレゼントの一つです。
意外としっくりきてるような・・・w。