2011年03月29日

3.27 AGITO

ども、ヌーボです。

先日の日曜はAGITOの定例会に参加してきました。
先月に続いて、2回目のAGITOとなります。
参加者は総勢40名程。
やはり地震の影響からか、先月よりも少ない人数。
そして私たちT-survやZIP等からなる身内の人数は・・・なんと18人!
参加者のほぼ半数を身内で堅めてしまいましたw。
ってわけでチーム分けは自動的に、うちらの身内VS他の参加者のみなさん&AGITOスタッフに決定。
まるでチーム交流戦のような感じで楽しませていただきました。

それにしてもAGITOは本当に面白いですね。
複雑でトリッキーなフィールド、雰囲気のあるロケーション、楽しいスタッフ&マナーの良いお客さんと揃ってますし。
いつも行く千葉のフィールドよりも、参加費交通費は若干高くなりますが、その価値は充分あると思います。
今回の40名くらいという人数も、調度良かったと思います。
ゲームが殲滅戦メインで進行するので、これ以上多いと余程の戦力差がなきゃ決着つかないでしょうし。
ただ個人的に4ヶ所スタート戦はいらないんじゃないかなと。
両チームを半数ずつに分けて、それぞれ違う場所からスタートするんですけど、毎回膠着気味になっちゃうんですよね。
しかもこれを4回やりますし。
複雑な構造をしたフィールドを、みなさんに味わってもらいたいという狙いはわかるのですが、せめて2回でいいんじゃないかなぁ?
その代わり、AフィールドとBフィールドの間の屋外広場に置いたフラッグを、それぞれの両端からスタートした敵から防衛するようなゲームとかやってみたいです。

というわけで、あまりに楽しかったので、すっかりAGITO中毒になってしまいました。
前回は初めてだったので、そのトリッキーさにタジタジでしたが、馴れてしまえばクセになる、まるでどこかのラーメンのようw。
来月の日曜定例会も参加する予定なので、さっそくいまから待ち遠しいです。

3.27 AGITO
今回の女性陣。

3.27 AGITO
今回のシャドウカンパニー陣。

3.27 AGITO
多数の犠牲を払いながらも、ついに捕らえたデスマシーン。





同じカテゴリー(定例会)の記事画像
すべてWoTのせいだ!
今年最後のサバゲinサバス
撃ち納めinHEADSHOT
特区に行ってきました
ヘッドショットフィールドレビュー
福島ストロンガー遠征後編
同じカテゴリー(定例会)の記事
 すべてWoTのせいだ! (2014-03-23 14:45)
 今年最後のサバゲinサバス (2013-12-29 13:12)
 撃ち納めinHEADSHOT (2013-12-16 20:43)
 特区に行ってきました (2013-11-18 17:29)
 ヘッドショットフィールドレビュー (2013-10-17 09:00)
 福島ストロンガー遠征後編 (2013-07-29 21:27)

Posted by T-surv at 09:00│Comments(0)定例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。