2011年08月09日
本物ってスゲーッ!
ども、ヌーボです。
とても楽しかった先週末のキャンプ&サバゲですが、夜のBBQのときにhaseが持ってきたナイトビジョンを覗かせてもらうことができました。

先月の24耐戦のために、haseが思い切って購入した軍用ナイトビジョンのPVS-14です。
ミリタリー好きには憧れの装備の一つですよね。
CoD4を初めてやった頃は無駄にキュピーンキュピーンやって、いつかこんなアイテムを使ってみたいと妄想したものですw。
それをまさか身近で買うヤツがいるとは・・・。
あまり詳しくはありませんが、とりあえずPVS-14はキュピーンって音がしないのがちょっと残念w。
まぁ実際にあんな音したら敵に見つかりやすくなるだけでしょうけど・・・。
ナイトビジョンというと、トイザラスでも玩具のナイトビジョンが販売されており、それならば以前に使用したことがあります。
ただあれはさすが玩具ってだけあり、単体だけだと実戦はおろかサバゲでもほとんど役にたたないような代物。
強力なIRライトを補助で使えばまた違ってくるかもしれませんが、敵チームにもナイトビジョン持ちがいたら、見つけてくれと言っているようなものですw。
それに引き換えPVS-14はいわゆるスターライトスコープなので、星の光程度の僅かな光源さえあればそれを増幅し、昼間のように映してくれます。
まったく光源がないような場所でもIR照射機能がついているので、視界を得ることが可能です。
まぁ詳しくもないのにウンチク語ってもボロが出るだけなので、とりあえず実際の写真を見てもらいましょうw。

キャンプ場の横にある森を写真に撮ってみました。
はい、何も写りませんねw。
しかし肉眼で見てもそこが森っぽいってのがわかるくらいで、ほとんど似たようなモノです。

なんということでしょう!w
あんなに真っ暗だった森がPVS-14を通して見るとまるで昼間のようではありませんか!?
木の一本一本、葉の一枚一枚までハッキリと見えます。
いやー、さすが軍用。
初めての体験に、スゲーとしか言いようがないですわ。
最新ってわけではないPVS-14でこのレベルですからね。
テクノロジーの進化ってスゲーもんだなと感心しきりでした。
というわけで貴重な体験をさせてもらいました。
当然欲しくもなりますが、これまた当然安月給で妻帯者の私なんぞには手の出ない価格でございます。
それにゲームを企画する身としては、今月の貸し切り夜戦でのhase無双がとんでもないことになりそうで戦々恐々ですw。
せっかく買ったものを使うなとも言えませんし、なにか上手いことバランスの取れるアイデアを考えねばなりませんね。
ま、なんにせよやっぱり本物は性能も値段もスゲーなって話でしたw。
とても楽しかった先週末のキャンプ&サバゲですが、夜のBBQのときにhaseが持ってきたナイトビジョンを覗かせてもらうことができました。

先月の24耐戦のために、haseが思い切って購入した軍用ナイトビジョンのPVS-14です。
ミリタリー好きには憧れの装備の一つですよね。
CoD4を初めてやった頃は無駄にキュピーンキュピーンやって、いつかこんなアイテムを使ってみたいと妄想したものですw。
それをまさか身近で買うヤツがいるとは・・・。
あまり詳しくはありませんが、とりあえずPVS-14はキュピーンって音がしないのがちょっと残念w。
まぁ実際にあんな音したら敵に見つかりやすくなるだけでしょうけど・・・。
ナイトビジョンというと、トイザラスでも玩具のナイトビジョンが販売されており、それならば以前に使用したことがあります。
ただあれはさすが玩具ってだけあり、単体だけだと実戦はおろかサバゲでもほとんど役にたたないような代物。
強力なIRライトを補助で使えばまた違ってくるかもしれませんが、敵チームにもナイトビジョン持ちがいたら、見つけてくれと言っているようなものですw。
それに引き換えPVS-14はいわゆるスターライトスコープなので、星の光程度の僅かな光源さえあればそれを増幅し、昼間のように映してくれます。
まったく光源がないような場所でもIR照射機能がついているので、視界を得ることが可能です。
まぁ詳しくもないのにウンチク語ってもボロが出るだけなので、とりあえず実際の写真を見てもらいましょうw。

キャンプ場の横にある森を写真に撮ってみました。
はい、何も写りませんねw。
しかし肉眼で見てもそこが森っぽいってのがわかるくらいで、ほとんど似たようなモノです。

なんということでしょう!w
あんなに真っ暗だった森がPVS-14を通して見るとまるで昼間のようではありませんか!?
木の一本一本、葉の一枚一枚までハッキリと見えます。
いやー、さすが軍用。
初めての体験に、スゲーとしか言いようがないですわ。
最新ってわけではないPVS-14でこのレベルですからね。
テクノロジーの進化ってスゲーもんだなと感心しきりでした。
というわけで貴重な体験をさせてもらいました。
当然欲しくもなりますが、これまた当然安月給で妻帯者の私なんぞには手の出ない価格でございます。
それにゲームを企画する身としては、今月の貸し切り夜戦でのhase無双がとんでもないことになりそうで戦々恐々ですw。
せっかく買ったものを使うなとも言えませんし、なにか上手いことバランスの取れるアイデアを考えねばなりませんね。
ま、なんにせよやっぱり本物は性能も値段もスゲーなって話でしたw。
Posted by T-surv at 09:00│Comments(4)
│光学機器
この記事へのコメント
本物スゲー!
つうかPVS14って50万以上す…る…
つうかPVS14って50万以上す…る…
Posted by りーこん at 2011年08月09日 09:17
>りーこんさん
マジでスゲーっすよアレはっ!
40くらいだったらしいですけど、haseったら一緒に実物553も買ってますから…どんだけだよって感じですw。
マジでスゲーっすよアレはっ!
40くらいだったらしいですけど、haseったら一緒に実物553も買ってますから…どんだけだよって感じですw。
Posted by T-surv
at 2011年08月09日 19:43

なにもかも鮮明すぎる最新のナイトヴィジョンより、肌を白く光らせるスターライトの方が索敵しやすいと思うんですがどうでしょう??ベトナムで30秒16ショット16キルを記録した兵士もスターライトスコープを使ってたらしいですし。。。あ、もちろん購入できる余裕なんて微塵もないのですが><
Posted by BOMs
at 2011年08月10日 01:08

>BOMsさん
最新のナイトビジョンを覗いた事がないので何とも言えませんが、少なくともサバゲにはスターライトスコープでも充分すぎる性能でした!
でもホログラフィーで暗視映像を重ねるPVS-21とか、どんな感じに見えるのか一度覗いてみたいですねぇ…。
最新のナイトビジョンを覗いた事がないので何とも言えませんが、少なくともサバゲにはスターライトスコープでも充分すぎる性能でした!
でもホログラフィーで暗視映像を重ねるPVS-21とか、どんな感じに見えるのか一度覗いてみたいですねぇ…。
Posted by T-surv
at 2011年08月10日 08:47
