スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年03月08日

砂嵐突入!

ども、ヌーボです。

一昨日の日曜はサバゲ強化月間2週目ということで、いつものようにZIPと一緒にデザートストーム川越の定例会に参加してきました。
昨日は東京でも雪が降り、かなり寒い一日でしたが、この日は良く晴れた春の陽気で絶好のサバゲ日和。
というかむしろ暑いくらいで、ゴーグルの跡がクッキリとサバゲ焼けする人も。

さて、久しぶりのデザートストームです。
以前来たのは確か去年の10月の貸し切り。
よってリニューアルしてからは初めてとなります。
リニューアル前はデザートというかサバンナじゃね?って感じの草が生い茂るフィールドでしたが、ずいぶんと力を入れてリニューアルしたようで、だいぶ様変わりというか、まったく別のフィールドとなっていました。















フィールドは真ん中から左右に小山と塹壕で作られた砂漠エリアと、複数の小屋からなる街エリアとに分かれてます。
イメージ的にはデザートユニオンとバトルシティーユニオンが合わさったような感じです。
だいぶデザートな感じになりました。
まぁこれからの季節はまた草が生えてくるとは思いますが・・・w。
ゲームは砂漠側奥と街側奥に分かれてのフラッグ戦からスタートしましたが、ハッキリ言って砂漠側は圧倒的に不利となります。
街側に比べると身を隠しながら攻撃できる場所が少ないことや、足場が緩いので移動がしづらいことが原因かと思います。
まぁ個人的には最初からある程度有利不利があったほうが、ゲームが膠着しなくて良いと思いますけどね。
フラッグ取ってヒーローになるのも良いですが、仲間と協力して前線を下げながらも敵の猛攻を防ぎきった達成感も良いものです。
ただ砂漠側不利なのは当然スタッフも理解しているようで、その後はフィールドを斜めに使ったフラッグ戦をメインとして進行してました。
あとは砂漠エリアだけや、街エリアだけを使ったフラッグ戦、それと砂漠スタート側復活有りの防衛戦等。
個人的には街エリアだけのセミオート戦が、展開も早くて好みのゲームでした。

全体的には友軍が優勢のゲームが多かったですが、ワンサイドってほどでもなく、とても良い試合が多かったと思います。
参加者が100人程いた割には引き分けが少なかったので、膠着しちゃって消化不良ってことになりませんでした。
砂漠エリアは足場が悪く、匍匐も必要になる場合が多いのでかなり体力を消耗しますが、個人的にはとても面白いフィールドだと感じました。
砂漠と街の2色丼的なお得感もあるので、近いうちに30〜50人くらいの貸し切りでやってみたいですね。
ちなみにリニューアルしてからシューティンググラスの使用が禁止となりました。
いちおう無料でゴーグルのレンタルもあるみたいですが、数に限りがあるでしょうから注意したほうがいいと思います。


この中央のラインを挟んで、激戦が繰り広げられます。


Mさんとは装備が似てるので、隣にいるとなんかイイ感じです。


そんな二人で後方支援。


見晴しの良いところから友軍に情報を伝えてます。


久しぶりの友人と出会ったかのようにヒット〜!


「少年よ、命を無駄にするんじゃないぞっ!」と心で語りかけて立ち去る死人。


「コイツら、みんなアタシの下僕なのよね。」


「アタシの後ろに立つんじゃねぇっ!」


私がサバゲにハメたとはいえ、嫁のこの姿には少し不安も感じますw。  


Posted by T-surv at 09:00Comments(8)定例会