2010年12月04日
新人さんいらっしゃ〜い!
ども、ヌーボです。
先週に続き、今日もまたアキバへ行ってきました。
ちなみに来週もアキバへ行く予定ですw。
さて、今日の目的は嫁の仕事の後輩で、T-surv新メンバーのYちゃんの装備の買い出しです。
個人的には一気に揃えたいところですが、とりあえず今日は服関係のみということで、H小屋、S&G、ウィリーピートと回りました。
で、買ったのはPMCや特殊部隊っぽいグレーのBDUと、キャップやグローブ等の小物。

このBDUは私も欲しいと思っているんですが、装備を何もつけないとまるで町工場の跡取り娘みたいですねw。
今はまだ地味な感じですが、今後どのようにスタイルが進化していくか楽しみです。
で、私もいくつかお買い物。

H小屋でCROSSBOWのブラウンフレームと、ウィリーピートでアイラブSCARバッチ。
それと帰りに新宿エアボーンに寄って、注文していたSCAR-Hのマガジン2本。

SCAR好きは買わずにいられませんw。
で、最近PMCっぽい新しいジャケットが欲しいなと思ってたんで、エアボーンの後は渋谷ファントムに行ってジャケットを買うつもりでした。
ところがエアボーンでTADステルスフーディのレプリカを発見!
値段も9000円弱と、本物と比べれば格安価格。
正直レプリカかぁとも思いましたが、造りや着心地はまったく問題なかったので買ってしまいました。


シンプルなデザインなので、普段使いもできて便利そうです。
展示品1品だけだったので、サービスでバッチも貰っちゃいました。

ついでにバンダリアも装着してみました。

PMCっぽくてイイ感じです。
個人的には全身マルチカムで揃えるよりも良いと思います。
そんなわけで今日もまた浪費してしまいましたが、良い買い物ができて幸せな気分です。
来週はCKFの貸し切りがあり、フィールド的にPMC装備が似合いそうなので、さっそくTADレプリカを実戦投入予定。
値段以上の価値があるのか?それともやはりレプリカはレプリカなのか?
なんにせよ来週が楽しみです!
先週に続き、今日もまたアキバへ行ってきました。
ちなみに来週もアキバへ行く予定ですw。
さて、今日の目的は嫁の仕事の後輩で、T-surv新メンバーのYちゃんの装備の買い出しです。
個人的には一気に揃えたいところですが、とりあえず今日は服関係のみということで、H小屋、S&G、ウィリーピートと回りました。
で、買ったのはPMCや特殊部隊っぽいグレーのBDUと、キャップやグローブ等の小物。

このBDUは私も欲しいと思っているんですが、装備を何もつけないとまるで町工場の跡取り娘みたいですねw。
今はまだ地味な感じですが、今後どのようにスタイルが進化していくか楽しみです。
で、私もいくつかお買い物。

H小屋でCROSSBOWのブラウンフレームと、ウィリーピートでアイラブSCARバッチ。
それと帰りに新宿エアボーンに寄って、注文していたSCAR-Hのマガジン2本。

SCAR好きは買わずにいられませんw。
で、最近PMCっぽい新しいジャケットが欲しいなと思ってたんで、エアボーンの後は渋谷ファントムに行ってジャケットを買うつもりでした。
ところがエアボーンでTADステルスフーディのレプリカを発見!
値段も9000円弱と、本物と比べれば格安価格。
正直レプリカかぁとも思いましたが、造りや着心地はまったく問題なかったので買ってしまいました。


シンプルなデザインなので、普段使いもできて便利そうです。
展示品1品だけだったので、サービスでバッチも貰っちゃいました。

ついでにバンダリアも装着してみました。

PMCっぽくてイイ感じです。
個人的には全身マルチカムで揃えるよりも良いと思います。
そんなわけで今日もまた浪費してしまいましたが、良い買い物ができて幸せな気分です。
来週はCKFの貸し切りがあり、フィールド的にPMC装備が似合いそうなので、さっそくTADレプリカを実戦投入予定。
値段以上の価値があるのか?それともやはりレプリカはレプリカなのか?
なんにせよ来週が楽しみです!
2010年12月03日
HEROS GUNバトル
ども、ヌーボです。
また買っちゃいました、コンビニミリタリーシリーズ。

今回のはトイガンとして販売している銃の中から、マンガや映画で使われていた銃をピックアップして紹介してます。
個人的には特に目新しい記事はないですが、自分の銃を買おうと思っている初心者メンバーに貸せば便利かなと。
専門用語の解説等も載っているので、うちの嫁にも丁度いいですね。
しかし、近所のコンビニは俺がこの手の本を逃さないってことを確実にわかっているんだろうな。
他のコンビニと比べて、明らかにミリタリー関連の本が充実しているしw。
でも俺が買うのは銃や歩兵関連のミリタリー本だけ。
航空機や戦艦の本まで置いているようじゃ、まだまだ甘いな・・・w。
また買っちゃいました、コンビニミリタリーシリーズ。

今回のはトイガンとして販売している銃の中から、マンガや映画で使われていた銃をピックアップして紹介してます。
個人的には特に目新しい記事はないですが、自分の銃を買おうと思っている初心者メンバーに貸せば便利かなと。
専門用語の解説等も載っているので、うちの嫁にも丁度いいですね。
しかし、近所のコンビニは俺がこの手の本を逃さないってことを確実にわかっているんだろうな。
他のコンビニと比べて、明らかにミリタリー関連の本が充実しているしw。
でも俺が買うのは銃や歩兵関連のミリタリー本だけ。
航空機や戦艦の本まで置いているようじゃ、まだまだ甘いな・・・w。
2010年12月01日
宇宙戦艦ヤマトの個人装備
ども、ヌーボです。
本日、仕事でTBSに行ったら、ド~ン!とヤマトがお出迎えしてくれました。

主砲がグイングイン動いてます。
そしてその隣には、劇中で使われた衣装等の展示ブース。

そんな中でもやっぱり気になってしまうのが、銃火器を始めとした戦闘員の装備。


なんか…わりと普通じゃね?
ベストやマグポーチは売ってるままっぽいし。
このままサバゲに使っても違和感なさそうですねw。


さすがに銃火器は売ってるままってわけにはいかないようですが、なんか現代と代わり映えしませんね。
むしろ、現代の銃のほうがよほど優れてるように見えますw。
これらは何かをベースに加工しているんでしょうか?
というわけで、仕事中だったのであまりじっくりと見れませんでしたが、わりと楽しめる展示だと思います。
興味のある方は、赤坂まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
本日、仕事でTBSに行ったら、ド~ン!とヤマトがお出迎えしてくれました。

主砲がグイングイン動いてます。
そしてその隣には、劇中で使われた衣装等の展示ブース。

そんな中でもやっぱり気になってしまうのが、銃火器を始めとした戦闘員の装備。


なんか…わりと普通じゃね?
ベストやマグポーチは売ってるままっぽいし。
このままサバゲに使っても違和感なさそうですねw。


さすがに銃火器は売ってるままってわけにはいかないようですが、なんか現代と代わり映えしませんね。
むしろ、現代の銃のほうがよほど優れてるように見えますw。
これらは何かをベースに加工しているんでしょうか?
というわけで、仕事中だったのであまりじっくりと見れませんでしたが、わりと楽しめる展示だと思います。
興味のある方は、赤坂まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?